今も色濃く残る日本の原風景と助け合いの「結」の心【白川郷】

  • 岐阜
  • 体験する
提供:白川村役場観光振興課
白川郷には「結(ゆい)」と呼ばれる村民同士の助け合いの絆、日本の原風景が今も色濃く残っており、人々が忘れていた自然との共生、人と人との繋がりを思い出させてくれます。

合掌造り集落の美しい景観が評価され、1976年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定され、1995年には富山県の五箇山と共に「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されました。
春の田んぼに水が張られる時期には逆さ合掌造りも見られます
どの季節に訪れても四季折々の魅力的な姿を見せてくれますが、白川郷は日本有数の豪雪地帯。冬はすっぽりと雪で覆われてしまいますが、白川郷の美しさが際立つ季節でもあります。毎年1~2月頃にはライトアップが行われ、雪の中にぼんやりと合掌造りの家屋が浮かぶ上がる幻想的な光景を見ることができます。
幻想的な冬のライトアップ
そんな合掌造りの建物を数多く残す白川郷は、国内外からたくさんの観光客が訪れる観光地であると同時に、地域の方々が実際に生活している場所です。白川郷での生活は、昔から家同士の助け合いや協力が不可欠でした。だからこそ村では「結」の心を大切にしています。結とは相互扶助のことです。合掌造りの茅葺屋根を吹き替えるのも村をあげての共同作業。数か月も雪に閉ざされてしまうほどの厳しい自然環境の中では、生きるとは助け合うことなのです。

白川郷の生活に触れることで、現代人が忘れかけている「人々が力を合わせて助け合うこと」や「人と人のつながり」の大切さを再認識できるのではないでしょうか。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事