伊達文化と宮床の暮らしが展示【旧宮床伊達家住宅】

  • 宮城
  • 体験する
宮床とは、昭和30年まで宮床村として存在していた村名で現在は大和町宮床としてその名を残しています。他にも学校や郵便局、ダムなどにも宮床の名は残されており、地域に根付いた地名と言えるでしょう。江戸時代にはこの地を伊達家が本拠地としていたため宮床伊達家と称していました。明治維新後宮床伊達家の10代目当主が当屋敷に移り住み、以後伊達家の所有となり伊達家の居宅として用いられてきた建物で、伊達家ゆかりの品々が残り伊達文化が根付いています。宮床宝蔵と言う名称の歴史資料館を併設した広場の中にあり、こちらでは宮床の文化、農民・武士の暮らしぶりが学る他、大和町の七ツ森を眺めることのできる展望台があり、豊かな山並みの風景は一押しです。
当ページで使用する写真は、一般社団法人東北観光推進機構より引用しました。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事