祝!鉄道開業150周年!【土浦駅】のトリビアを紹介!

  • 茨城
  • 特集
2022年10月14日に鉄道開業150周年を迎えました!日本各地に様々な駅があり、鉄道は私たちの生活に欠かせない交通手段となっていますね。
そこで、今回はJR東日本の土浦駅に注目して、土浦駅ならではのトリビアを紹介します!

土浦駅にあった古びたベンチの正体とは?

みなさん、この古びたベンチのようなもの、一体なんだか分かりますか?
一見すると、木製のベンチ
一見すると普通のベンチのように見えますが、全体的にサイズがひとまわり大きく、座面のような木製の部分は、腰を掛けるには少し高い場所に設置されています。

これは実はベンチではなく「行商台」と呼ばれるもので、戦後間もない頃に行商人が駅で休憩をするために使われていたものです。かつて農業の盛んな茨城や千葉では、常磐線を利用して野菜を都内で売り歩く行商人と呼ばれる人々がいました。

「行商台」は鉄道博物館へ

正体は「行商台」
昨年末まで土浦駅ホームに残っていた、こちらの「行商台」ですが、鉄道と人々の生活を物語る貴重な資料として、今は鉄道博物館で展示されています。

現在では行商人も行商台も、ほとんどその姿を消してしまいましたが、この機会に鉄道博物館へ歴史見学に出かけてみてはいかがでしょうか。

鉄道開業150周年を盛り上げよう!

いかがでしたか?今回は土浦駅のトリビアをご紹介しました。土浦駅を利用する際は、ここで紹介したポイントにも目を向けてみてくださいね。

他にもJR東日本の駅の「トリビア」を知っている方は「旬な情報投稿フォーム」より情報をお寄せください!
旬な情報投稿フォーム
列車+宿泊「茨城エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事