4/15(土)~6/25(日)開催!2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル

  • 富山
  • 観光する
雪の大谷ウォーク(写真提供:立山黒部アルペンルート)
立山連峰を貫き、富山県と長野県を結ぶ「立山黒部アルペンルート」が今年も4月15日(土)に全線開通し、営業をスタートしました!立山黒部アルペンルートでは、2023年4月15日(土)から6月25日(日)にかけて「2023 立山黒部・雪の大谷フェスティバル」を開催いたします。

2023年は、春のアルペンルートを代表するイベント「雪の大谷ウォーク」が開催30回目を迎えます!そんな節目の年である今回は、イベント期間を大きく2つに分け、春から初夏に見られる、自然の移ろいや変化を楽しめるコンテンツをご用意。ここでは各種イベントの一部をご紹介します!

雪の大谷ウォーク30回!みんなで楽しむユキアソビ(4/15~5/21)

立山黒部アルペンルートが全線開通する4月中旬から5月下旬ごろは恒例の人気イベント「雪の大谷ウォーク」をはじめ、立山でしか体験できない様々な雪遊び体験を実施します。

■メインイベント「雪の大谷ウォーク」

立山有料道路を除雪した際に現れる巨大な雪壁「雪の大谷」。今年の雪壁の高さは最高13メートルとなりました。その景色を間近に楽しめるイベント「雪の大谷ウォーク」は、今年で開催30回目を迎える春の人気イベントです。
開催日時:4月15日(土)~6月25日(日)  9:30~15:00
開催場所:ウォーキングゾーン

■パノラマロード

期間限定で雪の大谷の外側に広がる雪上の遊歩道を開放します!立山連峰の名峰・剱岳を望むことができる春の絶景スポットの1つです。
開催日時:4月15日(土)~5月7日(日)  10:00~15:00
開催場所:パノラマロード
パノラマロード

■除雪車展示コーナー

「雪の大谷」を作るために欠かせないのが、除雪車の「熊太郎」です。会場内ではロータリ除雪車と除雪用ブルドーザを展示しています。
開催日時:4月15日(土)~6月25日(日)  9:30~15:00
開催場所:エントランスゾーン
除雪車「熊太郎」

■大観峰エリア

室堂駅のお隣の「大観峰」駅には巨大かまくら「雪のポケット」や、展望台までの通路に積もった雪をアーチ状に除雪した「雪のトンネル」が出現します!
・雪のポケット
開催日時:4月15日(土)~5月中旬(予定)※終日開催
開催場所:大観峰駅雲上テラス
・雪のトンネル
開催日時:5月上旬~6月中旬(予定)※終日開催
開催場所:大観峰駅2階展望台
雪のポケット
雪のトンネル

初夏の立山室堂平を散策!〇〇を見つけよう!(5/22~6/25)

5月下旬から6月下旬にかけて、春から夏へと移り変わり、雪に隠れていた草花や生物が少しずつ姿を見せ始める時期です。初夏の室堂を歩きながら、あなただけの〇〇を見つけてみてはいかがでしょうか?

■初夏の立山室堂平フォトコンテスト

立山黒部アルペンルートの立山室堂平周辺を舞台にフォトコンテストを開催!爽やかな初夏の魅力を感じる人物、動植物、風景などのイメージ写真を募集します。グランプリ、ポートレート賞、いきもの賞、風景賞など受賞者には賞品を進呈されますので、気になる方は公式サイトの応募規定をご確認の上、専用フォームから投稿してください。
【初夏の立山室堂平 フォトコンテスト】詳しくはコチラから!
みくりが池(写真提供:とやま観光推進機構)
この他にも各種イベントを開催していますので、ぜひ春の立山黒部アルペンルートを訪れてみてください!

春の立山黒部アルペンルートはどんな服装で行けばいいの?と迷う方もいるかと思いますが、「雪の大谷」イベント期間中はかなり寒く、真冬並の装いが必要です。
4月~6月頃は、室堂平周辺や弥陀ケ原高原の散策道は雪に埋もれ、雪上散策になるので防水の効いたトレッキングシューズや長靴がおすすめ。 雪の照り返しが強いのでサングラスもあった方がいいですね。気温は寒い時はマイナス5〜10度ぐらいと低いですが、歩くと暑くなってくるので、着脱しやすい前ボタンやジッパーのついた上着が便利です。 靴は靴底が革製でツルツルなものはNG。滑らないよう溝のあるものにしましょう。
季節ごとの【服装と持ち物アドバイス】について詳しくはコチラから!
【JR+宿泊】JR東日本エリアから立山への旅行のお申し込みはコチラから!
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事