花巻市の民俗芸能【大償神楽】を学んで・舞って・鑑賞する!モニターツアー参加の様子をお届け!

  • 岩手
  • 体験する
11月11日(土)~12日(日)にかけて、岩手県花巻市ユネスコ無形文化遺産「大償神楽(おおつぐないかぐら)」を体験する1泊2日のモニターツアーに参加しました。今回のツアーは首都圏発着で、大償神楽を知る・体験する・鑑賞するという3つの視点から魅力を感じることができる内容です。ここではツアー当日の様子をレポートします!

「大償神楽とは?」はこちらから

1日目は神楽に挑戦!まずは座学で「大償神楽講座」

東京駅から新幹線で新花巻駅へ!宮沢賢治や高村光太郎など多くの著名人が愛した東北屈指の温泉地・花巻温泉に到着後、花巻地方の歴史や文化に関わる資料を展示している「花巻市博物館」の館長・中村良幸さんによる大償神楽講座を開講しました。こちらは今回のツアー限定講座!講座では、大きく「日本の神楽の分類」と「岩手県内の神楽の分類」に分けてお話をいただき、県内神楽の中の一つとして「早池峰・大償神楽」のご説明がありました。
講座の様子

日本の神楽の分類

御神楽

宮中で舞われる神楽。普段は見ることが出来ない。

里神楽

民間で行われる神楽。大償神楽も「里神楽」の分類。

「里神楽」は更に①巫女神楽 ②採物神楽 ③湯立神楽 ④獅子神楽 の4つに分類されるのだそう。大償神楽は獅子頭をご神体とする④の獅子神楽に分類され、「山伏神楽」や「番楽」とも呼ばれるそうです。

岩手県内の神楽の分類

県内でも神楽の種類は細分化されます。大償神楽は「山伏神楽」に分類され、これは岩手県内に広く分布し、最も団体数が多いと言われているそうです。
大償神楽の説明では、大償神楽が岳神楽と合わせて「早池峰神楽」と総称されることや、大償神楽発祥の歴史、岳神楽との違い等をご説明いただきました。また、演目紹介では翌日の「神楽の日」公演で演じられる演目についての解説を行っていただき、烏帽子の特徴や衣装・道具の説明を受け、翌日に向けた予習の場にもなりました!

舞に挑戦「大償神楽体験」

講座終了後は、いよいよ舞の体験です!今回は、地域の子どもから大人まで幅広く馴染みのある「しんがく」という演目の体験を行いました。「しんがく」は大償神楽に取組むおいて最初に習得する舞です。

まずは大償神楽保存会によるお手本を鑑賞します。動きも早く、なかなか難しそうです…!次に舞で使用する幣束(へいそく)という小道具を受け取りました。舞手が手に持って使う小道具のことを総称して「採り物」といいます。採り物には「神が宿るもの」という意味があるそうで、神が降りてくるための目印になっているそうです。
幣束(へいそく)
お手本を見てイメージが湧いた後は、掛け声の練習です。しんがくでは、「アサッササ」「エイコラヤッサエイコラサ」と声を出しながら舞うのだそう。

次に身体を動かしていきます。お手本を見ながら舞の練習です。足の使い方、重心の置き方、手の動かし方を約30分練習します。ここまでくると舞が形になってきます!
体験の様子
次に、神楽に欠かせない楽器の体験を行いました。今回体験させてもらったのは、太鼓と手平鉦(てびらがね)です。神楽や雅楽の音をイメージした際に、高い金のような金属音が聞こえてきませんか?実は、その音の正体が手平鉦というもので、見た目は小さなシンバルのよう。なかなか触れることのない民俗芸能の楽器に皆さん盛り上がっていました!
手平鉦の演奏体験
楽器体験のあとは、最後の仕上げとして通しでの舞体験です!舞台に上がり通しでしんがくを舞いました。練習時間は1時間でしたが、しっかりと習得することができましたよ!体験終了後には「楽しかった!」という声が所々であがり、普段の生活ではできない体験ができ大満足です。
通しでの舞の披露

2日目は「神楽の日」で大償神楽の鑑賞

花巻市では、大償神楽、岳神楽、八木巻神楽の3つを毎月順番で公演する「神楽の日」を開催しています。毎月第2日曜に開催されている東日本唯一の定期神楽公演で、市内の大迫交流活性化センターで実施されます。

ツアー2日目である11月12日は大償神楽の公演日でした。200席以上ある会場は地元の方々で満員!急遽椅子を追加し、立ち見の方も出るほどの盛況ぶり。ツアーの中では、昼食を挟み7演目の鑑賞を行いました(実際は9演目の公演です)。鑑賞終了後、多くの方から「素晴らしかった!」「最後まで見たかった!」という声があがり、大償神楽の魅力を感じることができる内容でした。前日に実際に神楽のことを学び、体験したお陰でさらに楽しむことができましたよ。
演目:「水神」

「エーデルワイン」で工場見学・試飲

ツアーの最後は、花巻市の観光スポットへ立ち寄りました!花巻市の特産でもあるワインを楽しむべく、岩手県内で最も古いワイナリーである「エーデルワイン」で、工場見学と試飲を行いました。
工場見学の様子

参加された方からの声

・日本の文化を間近で感じられる機会は貴重であり、今後も同様の企画を継続していただきたいです。

・体験型と聞いて興味が湧き参加いたしました。日本の伝統文化にはとても関心がありますし、伝承しなければと思っています。沢山の方々が知るのにこのツアーは、大変良い企画であると思いました。是非続けていただきたいと思います。

・神楽体験の舞は孫に伝えて、興味を持たせたいです。

・知らなかった日本の文化に触れて本当に勉強になりました。

2日間を通し、大償神楽の魅力や花巻市の人の魅力を感じることができたツアーとなりました。

列車+宿泊「岩手エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事