あなたのお気に入りを見つけよう!弘前市【浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)】

  • 青森
  • 食べる
店内に並ぶたくさんのチョコレート
みんな大好きチョコレート♪
今回は、カカオ豆の焙煎など、チョコレートが完成するまでのすべての工程をお店の中の工場で行っている、弘前市のチョコレート専門店「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」をご紹介します!
※店名は「浪漫須貯古齢糖」ですが、記事内では読みがなを付けて「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」と表記しています。
お店の外観。扉を開けた途端、美味しそうなチョコレートの香りが漂います。

世界各国から厳選したカカオで作られる、こだわりのチョコレート

「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」で作られるチョコレートには、オーナーショコラティエの須藤銀雅(すとうぎんが)氏が世界各国から厳選した高品質のカカオが使われています。
それぞれのカカオの魅力が最大限に活かされているチョコレートはどれも絶品!お子さまでも食べられる甘めのものから、お酒に合う大人向けのものまで本当にたくさんの種類があります。「このチョコレートはどこから来たカカオで作られているのかな?」と思ったら、お店の壁を見てください。カカオの世界地図が飾ってあります。
この地図ではチョコレートごとのカカオの原産地がわかるので、どのチョコレートを買おうか迷ったときは、この世界地図を見るのがおススメです。
興味を持った国のカカオが使われているチョコレートを購入し、遠い異国の地に思いを馳せながらじっくり味わってみるのもよいかもしれません。
お店にある「カカオの世界地図」

あなたの好きなチョコレートはどんな味?

「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」で販売しているチョコレートはすべてお店のオリジナルです。種類がたくさんありどれにしようか迷ってしまいそうですが、お店には各チョコレートの特徴を紹介したリーフレットがあり、それを見ると「甘味」「果実感」「焙煎度」などが記載されているので味のイメージをつかむことができます。お店のスタッフの方もそれぞれのチョコレートの特徴を細かく教えてくれますので、自分が食べてみたい味、前から気になっていた味などを伝えてみてください。きっとあなたにぴったりのチョコレートに出会えるはずです!

数あるチョコレートの中から3枚をピックアップ!

先述の通り、「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」で販売しているチョコレートはすべてお店のオリジナルですが、今回はその中でも特にオリジナリティあふれる3枚を購入し、実際に食べてみました!
左から「Toast(トースト)」、「ROMANCE BLEND(ロマンスブレンド)」、「SHIMIZUMORI NANBA(清水森ナンバ)」

やさしい甘さとザクザク食感が楽しい「Toast(トースト)」

まずご紹介するのは「Toast(トースト)」です。
こちらは、4種類ある「BREAKFAST(ブレックファースト)」シリーズのひとつで、”朝食にも合うチョコレート”というコンセプトです。
このチョコレートの中には、「石田パン」こと弘前市のパン屋さん「BOULANGERIE ISHITA(ブーランジェリーイシタ)」のトーストが細かく入っており、ひとくち噛むごとにザクザクした食感が楽しめます。私は購入後の夕方に食べたのですが、ザクザクの食感とチョコレートの甘さを実感し、「これを食べたら朝から元気が出そう!」と思えました。
「Toast(トースト)」は、「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」で販売しているチョコレートの中では甘みがある方なので、苦いのが苦手なお子さまにもおススメです。
ちなみに「BREAKFAST(ブレックファースト)」シリーズには、他に「Coffee(コーヒー)」、「Cheese(チーズ)」、「Salt(ソルト)」がありますので、自分の朝にはどのチョコレートが合うか、ご自身の朝食やルーティーンを考えながら選んでみるのも楽しそうですね♪
食パンが描かれた「Toast(トースト)」のパッケージ。
ザクザク感あふれる「Toast(トースト)」の裏側。

迷ったらこれ!「ROMANCE BLEND(ロマンスブレンド)」

次にご紹介するのは、お店の名前も入っている「ROMANCE BLEND(ロマンスブレンド)」です。
ガーナ産とトーゴ産のカカオをブレンドして作られるこのチョコレートのカカオ含有量は73%と高く、普段ミルクチョコレートを好んで食べている私には合わないかも・・・と心配していたのですが、実際に食べてみるとクセのない食べやすさに驚きました。
特筆すべきはトッピングされたカカオニブ。普段はあまり目にすることも食べることも少ないものですが、カリッとした食感に独特の風味や香ばしさを感ることができるこのカカオニブこそ「ROMANCE BLEND(ロマンスブレンド)」を特別なチョコレートにしている理由だと思いました。チョコレート本体とカリカリのカカオニブの相性が抜群なんです!
カカオの世界地図を見てもリーフレットの説明を読んでも、どのチョコレートにするか決められない方は、ぜひ「ROMANCE BLEND(ロマンスブレンド)」を選んでみてください♪
シックな「ROMANCE BLEND(ロマンスブレンド)」のパッケージ
カカオニブが散りばめられた「ROMANCE BLEND(ロマンスブレンド)」の裏側。

ジワジワ来る辛みが珍しい!「SHIMIZUMORI NANBA(清水森ナンバ)」

最後にご紹介するのは、チョコレートとしては珍しく辛みが特徴の「SHIMIZUMORI NANBA(清水森ナンバ)」です。
商品名でもある「清水森ナンバ」とは、弘前在来種のトウガラシのことです。つまり、このチョコレートにはトウガラシが入っているんです!
「トウガラシ入りのチョコレート」と聞くと、とにかく辛いチョコレートを想像するかもしれません。しかし、清水森ナンバは他のトウガラシよりも辛み成分が少なく、甘みも含んだ独特の風味が特徴なので、この「SHIMIZUMORI NANBA(清水森ナンバ)」も「辛いっ!」というよりは「食べた後にジワジワ来るまろやかな辛味」を感じられるチョコレートです。
弘前ならではのチョコレートやちょっと珍しいチョコレートを探している方には、この「SHIMIZUMORI NANBA(清水森ナンバ)」をおススメします♪
「SHIMIZUMORI NANBA(清水森ナンバ)のパッケージにはトウガラシが描かれています。
「SHIMIZUMORI NANBA(清水森ナンバ)」の裏側。赤く見えるのがトウガラシです。

チョコレートを使ったスイーツもあります♪

「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」には美味しいチョコレートがたくさんあるとご紹介しましたが、チョコレートを使ったスイーツも販売しています。今回の取材で私たちが食べたものを中心にご紹介していきたいと思います。

「HIROSAKI CACAO SAND(弘前カカオサンド)」

まずは「HIROSAKI CACAO SAND(弘前カカオサンド)」をご紹介します。こちらは、薄焼きの生地の中にカカオニブ入りチョコレートを挟んだクッキーです。
「美味しいチョコレート屋さんが作るチョコレートサンドクッキーが美味しくないはずがない!」と期待値高めで食べましたが、良い意味でその期待を裏切るほどサクサクのクッキーと中のチョコレートの組み合わせがピッタリ!何枚でも食べられそうでした。
このクッキーはチョコレートがとても濃厚ですが、サクサクでほろほろのクッキーの食感も適度に主張されており、さらにカカオニブのカリッとした食感も感じられるので、一枚で色々な体験ができるクッキーです。
「HIROSAKI CACAO SAND(弘前カカオサンド)」
サクサクのクッキーと中のチョコレートがベストマッチ!

イートインスペースで食べる絶品のアイスクリーム

「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」にはイートインスペースもあり、店内で販売しているアイスクリームやホットチョコレートなどを楽しむことができます。
私たちはアイスクリームを食べることにしたのですが、ショーケースに並ぶアイスクリームはどれも美味しそう、かつ、珍しいフレーバーばかり!とても1つに決めることができません!
せっかくなので、2種類あるチョコレートフレーバー「ベリーズ」と「マダガスカル」をそれぞれ選択。他には、濃厚なチョコレートに合いそうな「ミルク」と、他ではなかなか食べられない「カカオパルプ」をチョイスし、取材に行った二人ともダブルを購入しました。
写真左が「カカオパルプ」と「マダガスカル」、右が「ミルク」と「ベリーズ」です。カカオニブのトッピングがアクセント♪
早速、盛り付けられたアイスクリームをひとくち♪まずはチョコレートフレーバーから食べてみます。「ベリーズ」はとてもチョコレートを感じられる濃厚な味ですが、クセはなくどなたでも食べやすいと思いました。アイスクリーム自体がねっとりしていることもあり、とても食べ応えがあります。
もうひとつのチョコレートフレーバーである「マダガスカル」は、「ベリーズ」よりもフルーティーな味と香りで大人っぽい魅力があります。いつもと少し違うチョコレートアイスクリームを探しているなら、「マダガスカル」がおススメです。
「ミルク」は優しい甘さで、濃厚な「ベリーズ」によく合います。「ミルク」と「ベリーズ」を一緒に口に含むと、濃厚なチョコレートの中にさっぱりとしたミルクの甘さが加わり、口の中が幸せになります。
「カカオパルプ」は、果物のような爽やかさがあるシャーベットで、フルーティーな「マダガスカル」と相性ピッタリ。珍しい味ですが、また食べたくなる不思議なアイスクリームでした。
チョコレートと同様にショーケースのアイスクリームにも説明があり、それぞれの味の紹介のほか「濃厚」や「さっぱり」といった記載もあるので、自分が食べたいアイスクリームが見つけやすくなっています。

アイスクリームはテイクアウトもできるので、これからの季節は外を散歩しながら食べるのもいいですね♪
他のお店では見かけないフレーバーも
カカオ関連のフレーバーが並びます

食べるのがもったいない!芸術的なフィギュアチョコレート

次は、食べてしまうのがもったいない「目でも楽しませてくれるチョコレート」をご紹介します。
下の写真を見てください。「これがチョコレート?」と目を疑うほどの精巧さです。まさに芸術作品!
「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」では、このようなフィギュアチョコレートも販売しています。目にも楽しいこれらのチョコレートは、お土産やプレゼントにおススメです。かわいらしいものからセンスあふれるものまで、プレゼントする相手に合わせて選んでみてはいかかでしょうか。
ウサギやクマはお子さまに喜ばれそう♪
もはや芸術作品!
いかがでしたか?
「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」には他にも焼き菓子やボンボンショコラなど、魅力的な商品がたくさんあります。
チョコレート好きの方はもちろん、ちょっと変わった弘前のお土産を探している方、この記事を読んでカカオに興味を持った方なども、ぜひ一度お店に足を運んでみてください。レトロな店内に漂うチョコレートの優しい香りに包まれていると、自分にぴったりの一枚が見つかるはずです♪
レトロな雰囲気の店内
あなたのお気に入りは?
「浪漫須貯古齢糖(ロマンスチョコレート)」WEBサイト

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。
予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪
予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。
さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「青森エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事