「常磐もの」って?その実態に迫る!

  • 福島
  • 食べる
常磐ものの初カツオは例年6月頃水揚げされる。鮮度抜群!
いわき市の魚に選定されているメヒカリ。常磐もののソウルフード的な存在です。

ぜっぴん!ひと口食べただけで思わず叫んでしまう福島沖の魚「常磐もの」。なぜ「常磐もの」はうまいのか。
寒流と暖流がぶつかる海の境を潮目といいます。太平洋側の海で潮目が生まれるのが、福島県沖。魚のえさとなるプランクトンが多く発生する豊かな海で魚は栄養をたっぷりと吸収しおいしい魚になります。
豊洲市場の水産関係者の間でも「常磐もの」は品質の良い魚として高く評価されています。
いわき市では水揚げされる魚介類、伝統と工夫から生まれる水産加工品、さらにはそれらに携わる水産関係者を含め、いわきの「常磐もの」としてブランド化しています。
そんないわき市が誇る伝統の味をぜひ食べてみてください。

いわきが発祥の郷土料理。「サンマのポーポー焼き」は新鮮なサンマのすり身に味噌、ネギ、生姜などをまぜてハンバーグ状にして焼いたいわきが発祥の郷土料理。
ウニ貝焼はウニを贅沢に山盛りした郷土料理。明治時代頃に、生では日持ちしないウニを保存する為に作られたのが始まり。
当ページで使用する写真は、一般社団法人東北観光推進機構より引用しました。
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
列車+宿泊「福島エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事