栃木・那須の九尾の狐伝説が宿る【殺生石】と栃木県最古の温泉【鹿の湯】でパワーチャージ!

  • 栃木
  • 観光する
殺生石の全景 辺りは硫黄の匂いが立ち込める
JR那須塩原駅から路線バスで約50分、標高が高くなり高原の雰囲気が段々濃くなってきたところが那須湯本温泉です。最寄りのバス停から歩いて数分のところに、今回ご紹介するパワースポット、殺生石(せっしょうせき)があります。周辺には、那須観光の情報収集に便利な那須町観光協会や、地元に愛されている歴史ある名湯 鹿の湯があります。那須の有名観光名所である殺生石と鹿の湯を巡って、心身共々パワーチャージしませんか。

那須のパワースポットである殺生石は一見の価値あり!

殺生石は、栃木県那須町の古くからのランドマークであり、九尾の狐伝説で言い伝えられる屈指のパワースポットです。那須温泉神社(なすゆぜんじんじゃ)の本殿と九尾稲荷神社の右手にある、殺生石へ通じる御成道(おなりみち)を通って行くと、殺生石が見えてきます。荒々しく武骨な雰囲気は「史跡 殺生石」といわれる所以たる堂々とした姿です。辺りは硫黄の匂いが立ち込め、教伝地蔵や千体地蔵、盲蛇石(もうじゃいし)のある賽(さい)の河原一帯は、どこかスピリチュアルな雰囲気を感じます。ちなみに殺生石は2022年3月に2つに割れ、話題を呼んでいるスポットでもあります。
殺生石園地一帯に広がる木道
木道沿いの千体地蔵 独特な雰囲気が漂う

九尾の狐伝説とは

むか~し、むかし。平安時代末期に鳥羽上皇の愛する妃に「玉藻の前(たまものまえ)」という美人がいました。しかし上皇は日に日に衰弱し床に伏せるようになってしまいました。その状況を当時の陰陽師がこれは「玉藻の前」に化けた九尾の狐の仕業であることを見破りました。その後九尾の狐は追いつめられ退治されたところ、なんと巨大な石に化身し毒気を振り撒き、そこを通る人や家畜、鳥や獣に被害を及ぼしました。結局、高僧が九尾の狐の怨念を封じ込んで一喝すると、その巨大な石は3つに割れて飛び散り、内1つがここに残ったと言われています。その石が「殺生石」として現在まで伝えられています。
九尾の狐伝説のことが書いてある

神聖な雰囲気に包まれる!「那須御神火祭」

毎年5月最終日曜日に殺生石園地内において「那須御神火祭」が開催されます。古来より、何度となく噴火する那須 茶臼岳の怒りを鎮めるため、人々は那須温泉神社(なすゆぜんじんじゃ)に詣で無間地獄の火を採火し「御神火」として崇めるようになりました。以来、無病息災と五穀豊穣を祈念する行事として同祭を那須湯本にて行うようになりました。
郷土芸能の白面金毛九尾狐太鼓
炎に照らされたパフォーマンスが圧巻!
国指定名勝「殺生石(せっしょうせき)」公式サイト

栃木県最古の温泉!地元に愛される名湯 鹿の湯で疲労回復!

殺生石から県道を横断し、湯川沿いの細い道を進むとすぐの場所に名湯 鹿の湯があります。開湯はなんと西暦630年!大昔に狩野三郎行広という狩人が、射損じて逃げる鹿を追って山奥に入ると、鹿が傷ついた体を温泉で癒していた。という言い伝えがあり、鹿によって発見されたことから「鹿の湯」と名付けられたと伝えられています。現在も日帰り温泉施設として地元民から観光客まで多くの方々に愛されています。
鹿の湯の入り口

湯治場として親しまれてきた効能抜群の白い濁り湯の硫黄泉

鹿の湯では、硫黄泉である白い濁り湯が41、42、43、44、46、48度(女湯に48度の浴槽はございません)の6種類の浴槽に分かれていて、お好みの温度を楽しむことができます。入浴は短熱浴をするのが最も効果があるそうですが、最初は41度から試してみましょう。また温泉の建物は昭和16年に改築されたもので、ひなびた木造建築がノスタルジーを感じますね!
手前から奥に行くに従って温度が高くなっていく
味のある木造建築が那須の自然に溶け込む
鹿の湯 公式サイト
※画像提供:(一社)那須町観光協会
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。

那須・塩原観光は「NASU-Ways」のご利用がおすすめです!

「NASU-Ways」はバスや観光施設のチケットの購入・利用までスマホ1つで完結できる那須・塩原観光に便利なサービスです!さらに「NASU-Ways」だけのおトクな特典や割引もあります!那須・塩原観光の際は、ぜひ使ってみてくださいね!

好きな列車と宿または日帰りプランを組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に申込める、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。お申込みのタイミングや条件によってはおトクになることも♪お申込みは、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事