駅チカ!雨の日おすすめスポット!角川武蔵野ミュージアム・角川食堂【ところざわサクラタウン】

  • 埼玉
  • 体験する
角川武蔵野ミュージアム 本棚劇場 (©角川武蔵野ミュージアム)
雨が多くなるこれからの時期。
せっかくの休日なのに、雨だとどこにお出かけするか迷われる方も多いのではないでしょうか?

そこで!
アクセス良好!雨の日でも快適に楽しめる屋内スポットを「現地ならではの旬な観光情報」をお届けしている、駅たびコンシェルジュ大宮スタッフが、ご紹介します!

見どころ満載!ところざわサクラタウン

JR東所沢駅から、徒歩10分!
日本最大級のポップカルチャーの発信拠点として2020年にグランドオープン。みどり豊かな地から最先端の文化と産業を生み出し、世界に向けて発信する「COOL JAPAN FOREST構想」の拠点施設です。インスタ映え間違いなしのフォトスポット多数!
今回はところざわサクラタウン内の「角川武蔵野ミュージアム」「角川食堂」をご案内します!

1日過ごせる複合文化施設!角川武蔵野ミュージアム

角川武蔵野ミュージアム (©角川武蔵野ミュージアム)
ところざわサクラタウンのランドマークである、5階建てのミュージアム。チケットは入場エリア・時間別に複数用意されており、Webで事前購入が可能。今回は「KCM スタンダードチケット(本棚劇場含む)」を購入し、以下のエリアを巡りました!

【KCM スタンダードチケットで入場可能なおすすめスポット】
・1F マンガ・ラノベ図書館
・2F ロックミュージアムショップ
・4F エディットタウン-ブックストリート
・4F 本棚劇場
・4F 荒俣ワンダー秘宝館
・5F 武蔵野回廊
チケット購入情報はこちら

エディット タウン-ブックストリート

4階 エディットタウン-ブックストリート (©角川武蔵野ミュージアム)
本の息づかいや賑わいが感じられる「本の街」。
世界を読み解くための9つの文脈によって25,000冊の本が50メートルの通りに配架されています。
普段出会うことのできない、様々なジャンルの本と巡り合えます。
気になる本を手に取って、お気に入りの1冊を見つけに出かけてはいかがでしょうか。

インスタ映え間違いなし!圧巻の本棚劇場

4階 本棚劇場 プロジェクションマッピング
約8メートルの巨大本棚に囲まれた図書空間。紅白歌合戦で有名アーティストが歌った場所としても話題になりました!
約20,000冊が配架されています。
20分に1回、「本と遊び、本と交わる」がコンセプトのプロジェクションマッピングも上映されています。
本の内容が表紙の外に飛び出してくるような音と映像の世界を体験できます。

荒俣ワンダー秘宝館

4階 荒俣ワンダー秘宝館 (©角川武蔵野ミュージアム)
視覚と感覚で楽しめる多種多様な展示品が集結しています。
動物の化石や、標本など、日常では見ることのできない展示品が盛りだくさんで、とても刺激的な空間です!

武蔵野回廊でひとやすみ

5階 武蔵野回廊 (©角川武蔵野ミュージアム)
角川武蔵野ミュージアムがある「武蔵野」を感じられる、木の風合いが豊かな落ち着く空間。
同フロア「武蔵野ギャラリー」にはハンモックやクッションもあります。身をゆだねて、癒しのひとときを過ごしてみませんか。

マンガ・ラノベ図書館

1階 マンガ・ラノベ図書館 (©角川武蔵野ミュージアム)
世界でもっとも多くの"エンタメ"小説に出会える場所。収蔵数は、なんと約37,000冊。
懐かしい作品から、最近話題の作品まで!ゆったりくつろげる空間で、読み始めると止まらないマンガ・アニメを、時間を忘れて楽しめます。

いろんな個性が見つけられる!ロックミュージアムショップでショッピング!

2階 ロックミュージアムショップ  (©角川武蔵野ミュージアム)
角川武蔵野ミュージアムならではのオリジナルグッズや普段使いたい可愛いアイテム、武蔵野で造られる様々な工芸品や、お土産にもピッタリな個性豊かな食品などを豊富にラインナップ!
開催中のイベントに関する限定アイテムにも出会えます!
角川武蔵野ミュージアム HP はこちら 

角川食堂で「夏のごほうびビュッフェ」

本棟3階 角川食堂
角川武蔵野ミュージアムを一歩出て、ところざわサクラタウン本棟3階にある、KADOKAWA直営のカジュアルなレストランです。地元の所沢は、全国有数の野菜の産地。地場野菜ならではの「おいしさ」をそのまま味わうことができます!
「夏のごほうびビュッフェ」
地場野菜たっぷりの”ごちそうデリ”コーナー
2024年5月8日(水)~2024年8月5日(月)、「夏のごほうびビュッフェ」が開催されます!
地元埼玉の夏野菜が主役のデリ、ロースト肉、角川食堂の看板メニューであるスパイスカレーを中心とした最大60品のビュッフェが楽しめます!

■時間 :11:00~17:00(L.O. 16:00)

ランチビュッフェと、アフタヌーンビュッフェ(スパイスカレー、デザートのみ)があるので、お昼やティータイムにぜひ立ち寄りたいですね!

※メニューは食材調達の都合により変更する場合がございます。
※情勢に応じて営業時間を変更・短縮する場合がございます。
※2024年8月5日(月)以降のメニューは、角川食堂HPをご覧ください。
角川食堂 HP はこちら 
ところざわサクラタウン HP はこちら 
【角川武蔵野ミュージアム】
 営業時間:10:00~18:00(最終入館は17:30まで)
 休館日 :毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は開館)

【角川食堂】
 営業時間:11:00~17:00(LO 16:00)
 休館日 :毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は営業、翌日休み)

※開館日や営業時間は変更となる場合があります。 詳細、最新情報は営業カレンダーをご確認ください。

JR東所沢駅からところざわサクラタウンまで!ルート上にも見どころたくさん!

JR東所沢駅は、COOL JAPAN FOREST構想と連動し、文化発信拠点への玄関口となる駅舎のデザインを一新。
本と文化の融合として、「本」+「本棚」をイメージしたカッコイイ駅舎です!

また、駅からところざわサクラタウンまでの道には「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」「ケロロ軍曹」など、様々な人気キャラクターがデザインされたマンホールが設置されています。好きなキャラクターに出会えた時の嬉しさはたまりません!

道中にはカフェやレストランをはじめ、KADOKAWA由来の施設や設備など立ち寄りスポットがたくさんあり、歩くのが楽しくなる町でした!

ぜひ駅利用の際は、駅周辺もチェックしてみてくださいね!

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼ 詳細はこちら

列車+宿泊「埼玉エリア」のご予約は【JR東日本ダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事