【千葉県館山市】冬の観光モデルコースをご紹介♪花やグルメを楽しもう!
- 千葉
- 観光する
房総半島の南部に位置する「千葉県館山市」
温暖な気候に恵まれ、1月にはポピーや菜の花が咲き誇る「花のまち」であるとともに、
マリンスポーツが楽しめ、サンゴやウミホタルの生息地として多様性に満ちた海洋資源を有する「海のまち」でもあります。
都心からのアクセスも良く、気軽にリゾート気分を味わうことができます♪
そんな館山での冬の過ごし方【モデルコース】をご紹介します!
①「館山いちご狩りセンター」でのいちご狩り
②「城山公園」で梅を鑑賞しながらのお散歩
③ランチにご当地グルメ「館山炙り海鮮丼」を堪能
④菜の花が咲き誇る「房総フラワーライン」をドライブ
⑤「"渚の駅"たてやま」でお土産を購入
①紅ほっぺや章姫(あきひめ)が食べ放題「館山いちご狩りセンター」
1月の初めから5月の連休まで、30分食べ放題でいちご狩りができます♪
酸味と甘みのバランスがとれた「紅ほっぺ」や酸味が低く、実が柔らかい「章姫(あきひめ)」など栽培品種も様々なので、食べ比べをすることも可能です。
■館山いちご狩りセンター
住所:〒294-0014 千葉県館山市山本257-3
電話番号:0470-22-3466
営業時間:9:00~15:00
②200本の梅が咲き誇る「城山公園」
梅の種類は、白梅や紅梅など多品種。
梅は公園内各所で見ることができ、満開の時期は梅の香りも十分お楽しみいただくことができます。
城山公園山頂には館山城(八犬伝博物館)があり、戦国大名里見氏を題材にした「南総里見八犬伝」に関する各種資料の展示や、現在まで続く八犬伝の人気を紹介しています。
また、中腹には郷土の歴史と民族の博物館「館山市立博物館」があります。博物館では、里見氏をメインとした展示のほか、地域の歴史博物館として安房地方の歴史を紹介しています。
■城山公園 管理事務所
住所:〒294-0038 千葉県館山市上真倉2237-1
電話番号:0470-22-8854
営業時間:9:00~16:45
③新・OMOTENASHIご当地グルメ「館山炙り海鮮丼」
特製の三段どんぶり重を使用し、上から順に「海鮮」、「野菜」、「にぎり寿司」が盛り付けされた新しい海鮮丼♪このほか、汁物と食後の飲み物がついています!
「海鮮」はサザエに加え、季節の魚介が4種類。それぞれ「刺身」と「炙り」で楽しむことができ、それぞれで調味料も用意されています。
館山で「館山炙り海鮮丼」が食べられる店舗は全部で4店舗♪
詳しくは以下リンクをご確認ください。
④日本の道100選に認定された「房総フラワーライン」
1月~2月にかけては菜の花が道沿いを彩り、ドライブに最適です♪
「日本の道100選」にも認定された房総フラワーライン周辺には観光スポットも多く、とてもおすすめです♪
■房総フラワーライン
住所:〒294-0036 千葉県館山市館山下町交差点~
〒299-2713 千葉県南房総市和田町松田フラワーライン入口交差点
アクセス:富津館山道路富浦ICから約15分
⑤みなとオアシス「”渚の駅“たてやま」
館山の魚をたくさん見ることができる「海辺の広場」や、館山湾を一望できる「展望デッキ」、館山のお土産が買える「海のマルシェたてやま」や館山の新鮮な魚が食べられる「館山なぎさ食堂」など、館山を存分に感じることができます♪
"渚の駅"たてやまの名誉駅長のさかなクンの世界に触れられる「さかなクンギャラリー」もあり、見どころが盛りだくさん!
■"渚の駅"たてやま
住所:〒294-0036 千葉県館山市館山1564-1
電話番号:0470-22-3606
営業時間:
・渚の博物館、海辺の広場 9:00~16:45
・海のマルシェ 9:00~17:00
・館山なぎさ食堂 ランチ 11:00~14:30(平日L.O.) 10:30~15:00(休日L.O.) カフェ ランチL.O.後~17:00
きっぷのお求めは「えきねっと」をご利用ください♪
菜の花や梅などの季節の花に触れ、旬のいちごでお腹を満たし、"渚の駅"たてやまでお土産を買って館山を満喫してみてはいかがでしょう。
館山へは渋滞のない列車で行くのが便利でおすすめです。
きっぷのお求めは「えきねっと」をご利用ください♪
「えきねっと」ならご自宅で好きな時間に列車のご予約ができます!
「えきねっと」で列車をご予約し、海と山に囲まれた自然豊かなまち、館山にぜひお越しください♪
小さなお子さま連れのお出かけは、ベビカルが便利です!
好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!
自分だけのオリジナル旅行が作れる
▼詳細はこちら
- 元パティシエの店主が手掛ける、無添加にこだわった手作りパンが人気! 船橋の隠れた名店【Little Breads To Go】
- 旅のお供にローズマリーで焼くロティサリーチキンを…【千葉駅近く】でおすすめのお弁当なら「Farmer’s Chicken千葉店」
- 千葉・成田の名物グルメ!旅の思い出に残る絶品鰻重弁当【日本料理 菊屋】
- 千葉で音楽と光を楽しむイルミネーション!【東京ドイツ村 ウインターイルミネーション2024‐2025】