新潟観光にオススメ!景色・文化・グルメを楽しむ新潟市内モデルコースのご紹介!

  • 新潟
  • 観光する
新潟市内観光マップ

みなとまち新潟市へ行ってみよう!

新潟市は本州日本海側唯一の政令指定都市であり、日本一の大河・信濃川の河口に位置しています。かつて日本海には多くの北前船が行き交い、港があった新潟市は「みなとまち」として大いに賑わっていました。今回は「みなとまち新潟」の面影を感じることができる観光スポットや新潟のおすすめグルメを紹介していきます。新潟駅を出発し、観光循環バスなどを使用した駅たびコンシェルジュスタッフおすすめ新潟市内モデルコースも作成しましたので、ぜひ旅の計画にご利用ください♪
新潟市内モデルコース

新潟市のシンボル、国の指定重要文化財「萬代橋」

新潟駅から徒歩約15分のところに新潟市のシンボル「萬代橋」があります。
「萬代橋」は日本一の大河「信濃川」に架かり、頑丈な石づくりで美しい連続アーチが特徴的で、現在の三代目萬代橋は、2004年7月に国の重要文化財に指定されました。国道にかかる橋梁で重要文化財に指定されたのは、東京の日本橋に次いで2番目となります。
広い歩道が整備されており、歩いて渡ることもできます。お天気が良い日に信濃川を見ながらゆっくりと散策してみてはいかがでしょうか?
画像提供:(公財)新潟観光コンベンション協会 

万代エリアコース

新潟のソウルフードを味わおう!

新潟駅から徒歩約10分、萬代橋にほど近い万代シテイは伊勢丹やラブラ万代などの大型商業施設、飲食店などが数多く集まっているエリアです。万代シテイバスセンタービル1階には新潟のソウルフードとして知られる「バスセンターのカレー」や「みかづき イタリアン」を味わうことができます。
バスセンターのカレーは立食形式の「万代そば」で提供しており、見た目は昔ながらの黄色いカレーですが食べるとスパイスが効いています。イタリアンは自家製太麺とキャベツ、もやしを特製ソースで炒め、その上に特製トマトソースをかけた焼きそばです。ぜひご賞味ください。
万代そば バスセンターのカレー 画像提供:万代シテイ商店街振興組合
みかづき イタリアン 画像提供:万代シテイ商店街振興組合

新潟を一望できる「朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室」

万代シテイから路線バスで約6分のところに「朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室」があります。360度の大パノラマで新潟市街地はもちろん、日本海や新潟港に出入りするフェリー、信濃川が見られ好天の際には佐渡島・五頭連峰など雄大な景色を堪能することもできます。展望室にはレストランラウンジもあり食事を楽しむことができたり、併設されている売店で新潟の名菓や工芸品を購入したり、お買い物を楽しむこともできます。

画像提供:ホテル日航新潟
「朱鷺メッセ Befcoばかうけ展望室」について詳しくはこちらから

日本海側最大級の旬鮮市場「みなとのマルシェ ピアBandai」

Befcoばかうけ展望室から徒歩約10分のところに日本海側最大級の旬鮮市場「みなとのマルシェ ピアBandai」があります。新潟港で水揚げされた日本海の海の幸や新潟県の生産者が育てた農産物、「越乃黄金豚」や新潟を代表する黒毛和牛「村上牛」なども販売しています。他にも地魚が味わえる海鮮丼や回転寿司などグルメも充実しており、観光客だけではなく地元の方にも愛され多くの人で賑わっています。
画像提供:万代にぎわい創造株式会社
「みなとのマルシェ ピアBandai」について詳しくはこちらから

古町エリアコース

「新潟総鎮守 白山神社」

新潟駅から観光循環バスで約13分のところに「新潟総鎮守 白山神社」があります。「新潟総鎮守」とは、新潟の総(すべ)てを鎮(しず)め守(まも)る神様、神社という意味になります。北前船が行き交う時代では、船主が航海の無事、商売繁昌を祈願して絵馬などを奉納していたりと、白山神社は湊町の繁栄と海の安全を見守り続けてきました。また白山神社は「結ぶ」御力に優れており、家族との絆を結ぶ「家内安全」、志望校との縁を結ぶ「受験合格」、お金との良い関係に恵まれ結ばれる「金運上昇」「開運招福」などのご利益があります。
画像提供:白山神社
「白山神社」について詳しくはこちらから

国の名勝「旧齋藤家別邸」

白山神社から観光循環バスで約19分、国の名勝である「旧齋藤家別邸」は、新潟三大財閥の1人、豪商・齋藤喜十郎が建てた総敷地面積1,300坪を誇る広大な別荘です。
数寄屋造りを基調とした建物は優れた工匠の技術が駆使された近代和風建築の秀作と言われており、建物からパノラマ的に庭園全景が展望でき、庭園と建物が見事に融合した「庭屋一如」の空間となっています。
砂丘の地形を生かした回遊式の庭園は高低差のある斜面を利用して水の流れや滝を設け、渓谷の趣を造り出しています。各部屋からは四季折々の自然で彩られる美しい庭園を眺めることができます。
画像提供:旧齋藤家別邸
「旧齋藤家別邸」について詳しくはこちらから

新潟市内の観光には新潟市観光循環バスまたは路線バスで巡るのがオススメ!

新潟市観光循環バスで市内中心部の水族館や博物館などの施設を効率的に周遊できます。

●新潟市観光循環バス
のりば:新潟駅バスターミナル18番線
運 賃:1回乗車  大人260円 こども130円
    1日乗車券 大人500円 こども250円
  (大人=中学生以上、こども=小学生、幼児=1歳以上、乳児=1歳未満)
※幼児を同伴されるときは、1人無料、2人目からこども運賃(1日乗車券)が必要です。
※幼児がお1人でご乗車されるときは、こども運賃(1日乗車券)が必要です。
※乳児は無料です。
画像提供:新潟交通株式会社
「新潟市観光循環バス」について詳しくはこちらから
「新潟交通路線バス」について詳しくはこちらから

景色・文化・グルメの新潟へぜひお越しください!

いかがでしたでしょうか?今回ご紹介したところは新潟市で人気の観光地です。旅行や隙間時間に1カ所、2カ所でも訪れていただき、米やお酒だけではない!新潟のソウルフードを食べたり、「みなとまち新潟」の文化を感じたりしてみませんか。
駅たびコンシェルジュ新潟では新潟市内をはじめ新潟県内の主な観光パンフレットをご用意しておりますので、新潟へいらっしゃった際はお気軽にお立ち寄りください!お待ちしております♪

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「新潟エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事