宮城・仙台で話題の横丁「東一市場」で元ホテル料理人が腕を振るう本格中華【中華マオ】

  • 宮城
  • 食べる
元ホテル料理人が腕を振るう本格中華「中華マオ」

話題の横丁「東一市場」とは?

宮城県庁、仙台市役所にほど近い、地下鉄勾当台公園駅のすぐそばに横丁「東一市場」はあります。戦後の混乱の中、1946年に食料品や衣料品などの生活用品のバラック市場として始まりました。その後、住居と店舗が一体化された鉄筋2階建ての市場に改装されました。当時は南側「一条通り」にお魚屋さんや青果店などの食料品店、北側「二条通り」に靴屋さんや洋服の仕立て屋さんなどの衣料品店、北側の路地「三越通り」に飲食店が多く並んでいました。
最近では、新旧さまざまな店舗が飲食店を中心に軒を連ね、地元の方から観光客まで、まるで昭和にタイムスリップしたようなノスタルジックな雰囲気の横丁を求めて多くの人々が訪れます。また、映画のロケ地としても使用され、聖地巡礼に訪れる人も後を絶ちません。そして、「東一市場」の地域猫のウラちゃんがのんびりお散歩している姿も名物となっています。そんな話題の横丁の中に「中華マオ」はあります。
話題の横丁「東一市場」
東一市場の地域猫ウラちゃん

ノスタルジックな横丁で味わう本格中華

「中華マオ」は長年ホテルで腕を磨いた店主ができるだけ東北産の食材にこだわり、1人でも気軽に中華料理を楽しんで頂けるようにと始めたわずか9席の小さな小さな中華料理店です。店主が釣った新鮮な魚を中華で食べることができるのも魅力の一つです。また、「中華マオ」の店名の「マオ」は中国語で猫を意味します。釣り好き・猫好き・中華好きの店主の美味しい料理を目当てに人々が「中華マオ」に集まります。

店主こだわりの中華料理をご紹介

【自家製干し肉と小松菜の炒め】
冬の寒い時期にしか作ることができない干し肉。宮城県産の小松菜とお肉のうまみがぎゅっと凝縮された干し肉を一緒に炒めた人気の一品です。一度食べたらやみつき、何度も注文されるお客さまが多いそうです。
【お魚のから揚げスパイシーパウダーがけ】
店主が一本釣りした魚をカラッとから揚げにし、特製のスパイシーパウダーをかけました。この日は塩釜で釣りあげたヒラメでした。お魚は店主の釣果次第!どんなお魚が食べられるか楽しみですね。
自家製干し肉と小松菜の炒め
お魚のから揚げスパイシーパウダーがけ

駅たびコンシェルジュ仙台おすすめ!

【中華マオ特製 肉にら餃子】
具材は「肉とにら」のみ!にんにく不使用。ジューシーな餃子は一口ほおばると箸が止まりません。お酒もご飯もすすむ、みんなが大好きな餃子です。自家製のラー油と黒酢で食べるのがおすすめです。
【五目あんかけ焼きそば】
しっかり焼いた細麺に具材たっぷりの餡が店主のこだわりです。外側はパリパリ、内側はしっとり、いろいろな食感が楽しめ、一度食べたら何度も食べたくなる焼きそばです。この五目あんかけ焼きそばを求めて遠方からいらっしゃるお客さまもいるそうです。
中華マオ特製 肉にら餃子
五目あんかけ焼きそば

「中華マオ」でお待ちしております!

「中華マオ」は、小皿料理の用意も多数あるので、1人でも美味しく中華料理を楽しむことができます。仙台にお越しの際は、どこか懐かしい横丁文化に触れながら、地元の人と肩を並べて美味しい中華を食べに行ってみてはいかがでしょうか。ここでしか知ることができない地元ならではの出会いや情報もきっと手に入りますよ!
【中華マオ】Instagramはこちら

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が 作れる

「JR 東日本 びゅう ダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、 Web 販売
限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発
当日でも OK !旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目
的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「宮城エリア」のご予約は 【 JR 東日本 びゅう ダイナミックレールパック 】 で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事