2025年版!春は桜と武家屋敷の美しい秋田【角館桜まつり】へ!
- 秋田
- 観光する

昨年は86万人余りが訪れ、ため息が出るほど美しい桜に魅了されました。
「みちのく三大桜名所」として知られる角館は、この時期、国の天然記念物に指定されている162本のシダレザクラと、桧木内(ひのきない)川堤の約2kmに渡るソメイヨシノがピンク色に染まります。
そして、角館といえば武家屋敷通り!武家屋敷通りの黒板塀に映える桜との景観は人気を集めています。そんな角館では桜の見ごろになると「角館桜まつり」が開催されます。
今回は駅たびコンシェルジュ秋田スタッフがおススメする武家屋敷通りや桧内川堤のお花見スポットをご紹介します。
みちのくの小京都「角館武家屋敷通り」
武家屋敷の中には現在も住居として使われているお屋敷や、実際に見学できる建物もあります。


角館のシダレザクラ


歴史

夜桜ライトアップ


-
●所在地
〒014-0331 秋田県仙北市角館町
●アクセス
角館駅から徒歩約20分
ソメイヨシノのトンネル「桧木内川堤の桜並木」


桧内川堤のライトアップ
日没直後はそれほど寒くはないですが、夜が更けるにつれてどんどん気温が下がり、川を吹く風が冷たく寒くなります。しっかりと防寒対策をして夜桜を楽しんでくださいね。

-
●所在地
〒014-0359 秋田県仙北市角館町川原町96
●アクセス
角館駅から約徒歩15分
角館桜まつり日程&過去の開花情報
令和7年4月15日(火)〜5月5日(月・祝)
桜の開花状況によってプレ開催を行います。
(詳細は、角館観光協会HPにてご確認ください)
■2024年
つぼみ:4/7、開花:4/12、満開・4/14、散り始め:4/17
■2023年
つぼみ:4/1、開花:4/5、満開・4/10、散り始め:4/13
■2022年
つぼみ:4/13、開花:4/18、満開:4/22、散り始め:4/25
■2021年
つぼみ:4/7、開花:4/12、満開:4/16、散り始め:4/22
天気や気温によって状況が変化するので、最新情報をご確認のうえ訪れてください。
今年の春は角館でお花見
※「角館桜まつり」は開花状況により内容を変更する場合がございます。
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。


好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!
