川崎大師で買える【評判堂の元祖 せき止め飴】効果検証!

  • 神奈川
  • お土産
評判堂自慢の手造り飴
「厄除けのお大師さま」として親しまれている神奈川の「川崎大師」。そんな川崎大師の参道沿いには「仲見世」と呼ばれる商店街があります。お土産として厄除けまんじゅうや久寿餅が売られているなか、今回おすすめするのは「大師名物 評判堂の元祖せき止め飴」!実際に食べてみました。

川崎大師のお土産といえば「飴」

川崎大師の飴は神奈川名産100選に選定されていて、お土産として有名です。固い飴を薄く延ばし長さ約2センチほどに切った飴で、川崎大師の門前・仲見世通りでは飴切りの実演を披露しているお店もあります。トントントンとリズミカルに飴を切る音が響き渡り、参詣者の注目の的!

飴は日持ちの良さからお土産の定番品として昔から人気で、仲見世通りには多くの飴屋が軒を連ねています。また、川崎大師は厄除けで有名なこともあり「飴を切る」工程から「厄を切る」という意味も込められています。
川崎大師の「仲見世通り」

咳が止まらない…。そんな時には、このせき止め飴を!

咳が出る日や、喉がイガイガする時に食べてほしい、評判堂の「大師名物 評判堂の元祖せき止め飴」!

今回は川崎大師門前に本店を構える老舗・評判堂の「川崎地下街アゼリア店」にお邪魔しました。評判屋の始まりはなんと江戸時代。作るお菓子の味がおいしいと評判で「ひょうばんや」と呼ばれるようになり、後に現在の「評判堂」となりました。

お店で一番人気の「大師名物 評判堂の元祖せき止め飴」は、江戸時代の後期ごろから製造している評判堂のオリジナル商品です。水飴を材料として、よりすぐった漢方を吟味し作られたオリジナル商品。野草エキスが入っていますが、癖や刺激もなく、べっこう飴のような風味なので、お子様からご年配の方まで幅広い世代が舐めやすい飴です。また、チャック付きの袋に入っているので、持ち歩きにも便利。

周りで咳をしていて辛そうな人がいる、喉の調子が悪い人がいるときに、そっと1粒差し上げれば喜ばれること間違いなし!!
店内には様々な味の飴と煎餅

「元祖せき止め飴」を実食!

「せき止め飴」と聞くとスース―するようなハッカ味を想像される方が多いかもしれません。しかし評判堂の元祖せき止め飴は、お砂糖と水飴のような優しい甘さ。

季節の変わり目に喉を傷めてしまった私は飴を舐めている間は、確かにのどのの痛みは減り、咳も落ち着きました。もちろん風邪薬が1番だと思いますが、美味しいので試してみる価値はあり!
左:とんとんあんこ飴、右:元祖せき止め飴
ほかにも評判堂には様々な飴があります!写真の「とんとんあんこ飴」は飴の中にあんこを入れたもの。昔懐かしい味でおすすめです。

川崎大師のお土産に「せき止め飴」

様々なお菓子屋さんや、お土産屋さんが連なる川崎大師の仲見世通りから今回は評判堂をご紹介しました。季節の変わり目にお土産として購入してみてはいかがでしょうか?
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
列車+宿泊「神奈川エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事