クスリといえば富山県!昔ながらの丸薬作りを体験【池田屋安兵衛商店】

  • 富山
  • 体験する
池田屋安兵衛商店・外観

池田屋安兵衛商店の歴史

昔、富山の薬売りが全国を周って配置薬の販売を行っていました。その中に、江戸時代に誕生した富山を代表する胃腸薬「反魂丹」があります。創業昭和11年に和漢薬種問屋・池田屋安兵衛商店が誕生し、「反魂丹」の製造販売を始めました。
池田屋安兵衛商店・内観とクスリ(写真提供:富山市観光協会)
風格漂う白壁土蔵造りの建物は、中心市街地で最も古い木造建築。店内では、自社製の和漢薬や薬草茶を販売、専門の薬剤師がカウンセリングも行っています。レトロで独特なパッケージがズラリと並んでいる光景は、とてもクスリが販売されているようには見えず、思わずたくさん買ってしまいたくなります。

当時の丸薬製造機を使った体験

池田屋安兵衛商店では、店頭ではかつての丸薬製造機を使ったデモンストレーションを行っています。希望者は無料で体験が出来るので、ぜひチャレンジしてください!
池田屋安兵衛商店・丸薬製造体験(写真提供:富山市観光協会)

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにおおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「富山エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事