変わらない醸造蔵と引き継がれる伝統の味【安藤醸造】

  • 秋田
  • 観光する
角館は武家屋敷が建ち並ぶ内町と商家などの町並みが続く外町に分かれており、安藤醸造は外町にあります。
江戸時代中期から角館に地主として住んでおり、その副業として味噌醤油の醸造を始めたといわれています。
味噌の仕込み樽に嘉永六年の銘があり、そこから安藤醸造は始まりました。
当時、品質の改良の研究のために、常陸(現在の茨城県)に出向き、醸造技術のや習得や伝承に並々ならぬ努力をかさねていたとのこと。
戦後は、味噌・醤油・漬け物の製造を専業とし、代々伝えられてきた伝統の味は、今も守り続けられています。
外観

本店は1883年に再建した後、当時の姿がそのまま残されており、店頭にかかげている「常陸傳、生醤油(ひたちでん、きしょうゆ)」の木製の看板や幅の広い通りに面して、入り口からミセ・オエ・台所となっている造りなどが、当時の町家造りの名残をとどめています。本店の象徴でもある煉瓦造りの蔵は東北地方で最古のものであり、仙北市指定有形文化財にも登録されています。煉瓦蔵の中には、蔵座敷があり、冠婚葬祭用として重要な役割を果たしていました。現在は本店にて公開されていますので、ぜひご覧ください。

店内

“無添加”“天然醸造”が特徴の安藤醸造。機械任せにせず、熟練した『杜氏(製造責任者)』により、味噌・醤油・漬け物それぞれを責任持って、愛情いっぱいに品質管理がされています。
流通経費を抑え、低価格で販売しているため、直売での販売が基本とされています。角館を訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください!

「よぶのる角館」の予約はこちらから。※スマホからアクセスください
写真提供:一般社団法人 東北観光推進機構
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事