村上の秋の風物詩!三面川のウライとテンカラ漁【新潟県村上市】

  • 新潟
  • 体験する
三面川(みおもてがわ)のウライ

鮭を愛し、守り、育ててきた新潟県村上市。

村上の鮭の歴史は古く、平安時代には遠く京都の王朝貴族に献上されていたことが記録に残っています。長い歴史の中で、村上では独特の鮭文化を築き上げてきました。村上の豊かな文化は、鮭によって育まれてきた。そう言っても過言ではありません。

そんな村上市内に流れる三面川には秋になると産卵のために鮭が遡上してきます。その鮭を捕獲するため川幅いっぱいに『ウライ』と呼ばれる柵が設けられます。

みなさまは『ウライ』をご存じですか?

川をのぼってきた鮭を捕まえる場所が捕獲場ですが、捕獲場には川をふさいで鮭が通れなくする『しきり』があります。
これを『ウライ』と言います。

村上の鮭漁には伝統的な『居操網漁(いぐりあみりょう)』のほか、河口の川幅いっぱいに設置した『ウライ』で遡上する鮭を一括採捕、川の左右に設けた『おとし柵』に入った鮭を獲る『ウライ漁』があります。

河口にかかる『瀬波橋』から川を覗くと、遡上する鮭の姿も確認できます。

テンカラとは、漁法の呼び名

テンカラ漁
このほかにも『テンカラ漁』と呼ばれる漁法もあり、テンカラと呼ばれる3本のカギをいかり型に組み合わせた針を使い、遡上したサケを引っ掛けて釣り上げます。鮭の遡上は例年11月下旬頃から始まり、『鮭が帰ってきた』の声を聞けば村上の人たちはもうソワソワ。各家庭では塩引き鮭作りも始まります。

古くから村上で愛されている鮭の、歴史ある漁を見に来てみませんか?
村上市観光情報総合サイト
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事