丁寧に造って 丁寧に売る ~青梅線沿線の酒蔵 田村酒造場~
- 東京
- 特集
田村酒造場さまにインタビュー
Q:田村酒造場の特徴や酒造りで大切にしているポイントはありますか?
歴史的にいい話が色々あっても商売目的で飛び付かず、地道にお客さんを増やしていくということをずっとやってきたのがうちらしいところでしょうか。丁寧につくって丁寧に売る。酒造ですから丁寧に作るのは当たり前ですが、丁寧に売るというのが難しいんです。信用や存続に関わるから。それを逸脱しないでやってきました。
ただ、個人的には淡麗辛口を追求するよりも、生まれたままに近いもののおいしさを伝えていきたいと思うようになりました。
濾過したりして無理に淡麗にするのはどうなのかなと。炭、カーボン濾紙を使うと淡麗にはなるんですが、生まれた赤ちゃんをいきなり整形するような気になってしまい…。精白度合いも今のお酒はとても高いですから、しぼり出てきたそのままの味も昔よりも遥かに精度が高いです。
Q:お水は奥多摩の伏流水だそうですね。
我々酒造りをしている人間は、環境に対しては少し敏感かもしれませんね。井戸水を使っているので、汚染されては困る。農薬を使って流れ込んだりということには敏感です。定期的に水質は調べてきましたが、幸いにも問題があったことはありません。
Q:これから秋の季節におすすめのお酒を教えてください!
Q:こんなふうにお酒を楽しんでもらいたい、というアドバイスなどはありますか。
お料理の一歩後ろに添えてあるのがお酒だと思うので、何と食べ合わせるかの方が重要です。傍らから一歩下がったところが食べ物との良いポジショニングだと思っています。単体で楽しむものもありながら、お料理を主役にと楽しむものもあるんですね。
Q:福生という地域で長く根を下ろして歩んできた田村酒造場の歴史とは?
Q:昔から関わっている地域のイベントなどはありますか?
また、実は、今年11月に初めて蔵開きをします。これまで田村酒造場は“閉ざされた酒蔵“でした。門戸からあまり気軽に入れないような。ご時世もあり200名限定ですが、いよいよその日はオープンにしようと思っています。
酒蔵見学実施中です!
団体での蔵見学は引き続き中止となっていますが、少人数での蔵見学は再開しています!
■蔵見学について
・月2回(土曜日)
・試飲なし
・最大15名様まで(1グループ5名以下)
・事前予約(電話予約のみ)
※状況により蔵見学の休止もございますので、ご了承くださいませ。
※詳細は田村酒造場の公式HPでご確認ください。
-
●所在地
東京都福生市福生626
●アクセス
JR福生駅より徒歩約10分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
- 青梅線沿線で楽しむ酒蔵巡り 青梅線沿線・奥多摩をまるごとペアリング!【石川酒造・田村酒造場・小澤酒造】
- まるでテーマパーク!?一日中楽しめる酒蔵 ~青梅線沿線の酒蔵 石川酒造~
- 2つの湧水で醸すお酒!? ~青梅線沿線の酒蔵 小澤酒造~