2024年版!春の新潟・上越でおすすめ日本三大夜桜【高田城址公園観桜会】
- 新潟
- 観光する
第99回高田城址公園観桜会が開催されます!
今年は昨年より多くの露店が立ち並ぶ予定です!!
高田城址公園観桜会とは
高田城址公園は、高田上の城跡公園で明治42(1909)年、在郷軍人団が第13師団の入城を祝い、城跡に2,200本の桜を植樹したのが観桜会の前身と言われています。
その植樹されている桜のほとんどが「ソメイヨシノ」で、公園をめぐる広大な内堀と外堀をはじめ、現在では約4,000本の桜が咲ききっています♪
約3,000個のぼんぼりに照らされて映える美しさは、日本でも有数のものとして知られており、上野恩賜公園、弘前城公園とともに日本三大夜桜の一つに数えられています!
観桜会といえば
今年も高田城址公園内にある高田城三重櫓(たかだじょうさんじゅうやぐら)もライトアップされます♪
時間は18時から21時まで(最盛期は22時まで)
ぜひ、お越しくださいね♪
夜だけじゃない!昼の観桜会!!
もちろん昼もおすすめ!!
四季を通じて様々な表情を見せる高田城址公園は春の桜の名所として有名で「さくら名所100選」や「新潟景勝地百選」にも選ばれています!!!
-
●所在地
新潟県上越市本城町44-1
●駐車場
臨時駐車場あり (一部有料)
臨時駐車場からシャトルバス運行(お花見シャトルバス)(有料)
●アクセス
北陸新幹線 上越妙高駅から車で約10分
えちごトキめき鉄道 高田駅から徒歩約15分
上信越自動車道上越高田ICより車で約10分
北陸自動車道上越ICより車で約10分
※桜の最盛期は会場付近の道路や駐車場が大変混み合います。公共交通機関をご利用ください。
●問い合わせ先
(公社)上越観光コンベンション協会
電話 025-543-2777
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※開花状況により、一部事業の前倒し開催を行います。
※開花時期・見頃は変更となる場合があります。
※天候等の状況により内容・時間が変更となる場合があります。
※画像はすべてイメージです。
こちらもお忘れなく!御城印
4月6日の「城の日」を記念して、また、高田城址公園観桜会の実施に併せ、「春日山城」「高田城」の特別版の御城印を頒布します!
特別版は文字が金色、またそれぞれの日にちなんだ特別なスタンプを押印しています!!
≪頒布場所≫
「春日山城」御城印…上越市埋蔵文化財センター
「高田城」御城印…上越市立歴史博物館
≪頒布時間≫
「春日山城」御城印…午前9時から午後5時まで
「高田城」御城印…午前9時から午後7時まで
≪頒布枚数≫
各城300枚限定
≪価格≫
300円
なお、通常版は通年で頒布しています。
-
●所在地
新潟県上越市春日山町1丁目2-8
●アクセス
JR北陸新幹線 上越妙高駅から車で約20分
えちごトキめき鉄道 春日山駅から徒歩約20分
路線バス(春日山・佐内線)で「中屋敷」または「春日山荘」下車
北陸自動車道 上越ICから約15分
上信越自動車道 上越高田ICから約20分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
-
●所在地
新潟県上越市本城町7-7(高田城址公園内)
●アクセス
北陸新幹線 上越妙高駅下車「上越妙高駅前」から「中央病院行」バスで「西城町1丁目」降車、徒歩約5分
えちごトキめき鉄道 高田駅下車「高田駅前案内所」から「中央病院」行きバスで「西城町1丁目」降車、徒歩約5分
JR信越線 直江津駅下車「直江津駅前」から「中央病院」行きバスで「高田城址公園」降車、徒歩約5分
北陸自動車道 上越ICを降り国道18号線 鴨島立体交差点右折、高田城址公園まで約15分
上信越自動車道 上越高田ICを降り高田城址公園まで約10分
※観桜会会期中は路線バスが迂回運行となります。詳しくは各路線バス運行会社にご確認ください。
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
みなさまのお越しをお待ちしておりま~す♪
たくさん立ち並ぶ露店で舌鼓を打ちながら、日本三大夜桜の一つ、高田城址公園の桜をぜひ堪能して下さいね♪
※この記事の画像はすべて上越観光コンベンション協会様より提供いただきました。