お花見は新潟・弥彦公園で!【2025桜】

  • 新潟
  • 観光する
彌彦神社東門

越後の春は弥彦から

弥彦は、新潟県西蒲原郡に位置し、「おやひこさま」の愛称で多くの人が信仰する越後一宮の彌彦神社や、紅葉の名所「もみじ谷」がある弥彦公園が有名です。また、弥彦公園は桜の名所としても知られており、四季折々の姿を楽しむことができます。今回は「桜」と春のイベントをご紹介します!
春の弥彦は、弥彦駅前をはじめ弥彦公園、彌彦神社桜苑など弥彦駅から徒歩圏内のあちらこちらに桜が咲き誇ります。また、4月の染井吉野から5月初旬にかけての八重桜に至るまで花期も長く、稀少な里桜の品種なども楽しむことができます。
満開の桜並木

ライトアップで夜桜を堪能

弥彦駅からおもてなし広場までの「停車場通り」と、おもてなし広場から弥彦公園への「弥彦公園桜並木」がライトアップされます。ライトアップされた桜と灯籠の灯りはとても幻想的で、昼間とは違った雰囲気の夜桜を見るのもおすすめです!ぜひ堪能してください。

【ライトアップ開催期間】
2025年3月29日(土)~4月13日(日)頃
※開花状況により日程を変更する場合があります。

【開催時間】
18:00~21:00

【開催場所】
停車場通り・弥彦公園桜並木
ライトアップされた美しい桜

お祭りやイベントも!

弥彦湯かけまつり

弥彦湯かけまつりは、弥彦温泉発祥の地「湯神社」より神湯をいただき、その湯を人々に青笹で祓いかけながら湯曳き車(幅2m長さ4mの山車)と共に町内を練り歩きます。厄除開運・商売繫盛・病気平癒・学業成就をお祈りし弥彦観光の発展を祈願するお祭りです。
一般の方も、湯曳き車を一緒に引っ張りお祭りに参加することができます!

【開催日】
2025年4月6日(日)

【出発式】
弥彦駅前 12:35

※曳き手参加希望の方は12時20分までに弥彦駅前へお越しください。予約不要です。

湯かけまつりの様子

やひこマルシェ2025春開催!

昨年に引き続き「やひこマルシェ春2025」が開催され、グルメやスイーツを楽しめるキッチンカーが大集合します。美味しいご飯と甘い物を楽しみながらのお花見も醍醐味ですね♪
その他にも衣料・手芸品、アクセサリー等のクラフト雑貨の販売もあります!

【開催期間】
2025年3月29日(土)~4月13日(日)

【開催時間】
10:00~20:00

【開催場所】
ヤホール前駐車場(飲食)
おもてなし広場テラス(物販)

弥彦湯かけまつりチラシ

お花見のあとは…

桜を見るために弥彦中をたくさん歩き回ったあとは、疲れた足を癒しませんか?弥彦は温泉地としても有名で、気軽に足湯を堪能できるスポットが2か所あります!ここは、弥彦「湯神社温泉」の源泉を引いています。ぜひ堪能してください♪

おもてなし広場

おもてなし広場はイスやテーブルがある広場を囲むようにしてコの字型に建物があります。この広場の両側に足湯が設置されていて、どなたでも利用することができます。また、手湯も設置されており、肩こりや冷え性改善などに効果があります。

【利用時間】
9:30~16:30

【料金】
無料

※悪天候等の場合はお休みをする場合がございます。
※足湯の場所では飲食禁止となっております。飲食される場合は広場中央のテーブルまたはフードコートをご利用ください。
おもてなし広場の足湯

駅前広場「湯のわ」

弥彦駅の目の前に位置する「湯のわ」は、八角形の湯舟を取り囲むように利用でき、湯船の後ろ側には靴箱があります。駅前という立地の良さから、電車を待っている間に足湯でひと息つくのもいいですね♪

【利用時間】
9:30~16:30

【料金】
無料

※冬季閉館
湯のわ
弥彦観光協会公式ホームページはこちら

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が 作れる

「JR 東日本 びゅう ダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、 Web 販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でも OK !旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「新潟エリア」のご予約は 【 JR 東日本 びゅう ダイナミックレールパック 】 で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事