2025年版!北海道【北斗桜回廊】の桜トンネルや法亀寺しだれ桜

  • 北海道
  • 観光する
法亀寺しだれ桜

市内各所に桜の見どころスポットが!

北海道新幹線の現在の終着駅、新函館北斗駅のある北斗市は、北海道南部の渡島半島に位置する人口約43,000人の、農業と漁業の盛んな町です。北海道で初めて稲作が行われたのがこの北斗市であり、市内には「北海道水田発祥之地碑」が建てられています。
そして実は、知る人ぞ知る桜の街でもあるのです。
北斗市公式キャラクター「ずーしーほっきー」     撮影:北海道通信部

お寺の境内に咲く北海道最大級のしだれ桜

桜の名所の一つ、法亀寺(ほうきじ)には、樹齢およそ300年と言われる道内最大級のしだれ桜があります。満開になると垂れ下がった枝いっぱいに花が咲き、とても美しい光景が広がります。
ライトアップされた法亀寺の桜

圧巻!幕末の史跡に続く桜のトンネル

松前藩戸切地(へきりち)陣屋跡は、箱館港の開港に伴う蝦夷地(えぞち)の防衛の強化のため、松前藩によって作られた日本最初の西洋式星形城郭です。現在は国指定史跡となっており、土塁や空堀などの遺構を見ることができます。道道からこの松前藩戸切地陣屋跡へと続く、約800メートルの桜のトンネルは必見です。
松前藩戸切地陣屋跡の桜並木

北斗桜回廊

北斗市では、桜の開花時になると、「北斗桜回廊」として、法亀寺、大野川沿いの桜並木のライトアップが行われます。
【北斗桜回廊】2025年4月20日(日)~30日(水)
法亀寺しだれ桜  午後6時30分~午後8時30分まで
大野川沿い桜並木 午後6時30分~午後9時まで
※桜回廊の日程は開花状況により変更となる場合がございます。また、悪天候時は中止となる場合がございます。
画像提供:北斗市 経済部 観光課
大野川沿い桜並木では、川のせせらぎを聞きながら、約300mの桜並木が楽しめます。
北斗市ホームページ

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR 東日本 びゅう ダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、 Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でも OK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿泊「函館・大沼エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で♪
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事