池袋駅から歩いて巡る、のんびり桜さんぽ【威光山法明寺・南池袋公園】

  • 東京
  • 観光する
法明寺(写真提供:豊島区)

春はお散歩にぴったり!池袋駅から歩いて行けるお花見スポット

今回は池袋駅から歩いて行けるお花見スポットをご紹介します。
春はお散歩にぴったりの季節です。池袋観光を楽しむ方も、お買い物で池袋に来た方も、都会でお花見を楽しんでみませんか?

例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬

江戸時代から続く参道の桜並木が美しい「威光山法明寺」

法明寺(写真提供:豊島区)
弘仁元年(西暦810年)真言宗「威光寺」として開創され、正和元年(西暦1312年)日蓮聖人の弟子日源上人により日蓮宗に改宗、現在の「威光山法明寺」と寺号を改めました。
閑静な住宅街に佇み、江戸時代から桜の名所として知られる参道の桜並木や山門を覆うように咲くソメイヨシノの景観が美しく、静かに桜を楽しめるスポットです。

都会のオアシスでのんびりお花見「南池袋公園」

南池袋公園(写真提供:豊島区)
1年中青々とした芝生の広がる南池袋公園は、池袋駅東口から徒歩5分のところにあります。お子さまが遊べる大きな滑り台やシーソーがあるキッズテラスもあり、春はお花見しながら親子で楽しめるスポットになっています。
公園内のおしゃれなレストランでは、2階の棚一面に本棚があり、本を読みながらコーヒーを楽しんだり、公園を眺めながら食事を楽しむことができます。テイクアウトもOK!

最後に・・・ソメイヨシノの豆知識

染井吉野桜記念公園(写真提供:豊島区)
桜と言えば「ソメイヨシノ」、実は豊島区駒込が発祥とされているんです。江戸時代の終わりから明治時代にかけて駒込の植木屋さんが売り出したもので、奈良吉野山の山桜と区別するため、地名である「染井」を冠して「ソメイヨシノ」と呼ばれるようになりました。
駒込駅から徒歩1分の「染井吉野桜記念公園」には「吉野櫻発祥の里記念碑」があります。興味のある方は、池袋から足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
駒込駅から徒歩10分のところにある染井よしの桜の里公園(写真提供:豊島区)

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「東京エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事