星野リゾート × *and trip. 連載企画「スケッチブックで”つなぐ旅” ~早春の伊豆編~」第6回 花づくしの滞在 【界 伊東】

  • 静岡
  • 特集
椿油づくり体験

「スケッチブックで"つなぐ旅" ~早春の伊豆編~」連載第6回!

界 伊東 五十嵐さん

スケッチブックを通してリレー形式でその地域の魅力を紹介する
「スケッチブックで”つなぐ旅” ~早春の伊豆編~」


~秋・冬の東北編~と称して連載した第一弾から続いて始まった第二弾は、春が待ちきれない!ということで春を先取りの伊豆を紹介してきました。そしてこの第6回が最終回となります!


前回、伊豆下田地域コーディネーターの日比谷さんに「ところてん桜みつ」を紹介していただきました。


「花づくしな滞在に。食べ物つながりで美味しい食事もできるオススメは?」


という日比谷さんからのメッセージに答えるのは界 伊東の五十嵐さん!


「花づくしの滞在なら『界 伊東』におまかせください!」


この~早春の伊豆編~の最後を彩るにぴったりな花づくしの滞在をご紹介します。

今までの記事

界 伊東の「ご当地楽」で、椿油を自分でつくる

椿油づくり体験

「花づくしの滞在」としてまずご紹介するのが椿油づくり体験です。
椿油の使い心地が好きで普段から購入して使用している、という方もいるのではないでしょうか。
地域の魅力的な文化に触れられる界の「ご当地楽」。界 伊東では、その椿油を自分でつくる体験をご用意しています。


温暖な気候で椿の生育に適した伊東エリアは、春になると沢山の椿の花を愛でることができます。その椿の種から絞った椿油は、江戸時代より食用や薬用、髪や肌のお手入れ用として親しまれていました。
椿油は、伊豆地方からほど近い伊豆大島で生産が盛んに行われています。界 伊東では、この伝統的な椿油づくりを体験することができます。

作り方は椿の種を割った後に専用の機械で種をつぶし、油を抽出していきます。
絞った油は無料の小瓶に入れて持ち帰ることもできますが、地元のガラス作家が制作した、椿をイメージしたガラス瓶に入れて持ち帰ることもできます。自分の好みのガラス瓶を選んで持ち帰れば、自分が作った椿油ということを見るたびに実感できるのではないでしょうか。(ガラス瓶は有料です。)

★界 伊東の五十嵐さんに聞きました

―椿の種は結構固いですか?割ったり搾ったりするときのコツがあれば教えてください!

界 伊東 五十嵐さん
「はい。椿の種は結構固いので、ペンチを使います。加減をみながら、力を徐々にかけ、優しく割るようにすると、中の実を砕けず取り出すことができます。そして搾るときも焦らずゆっくり丁寧に機械を回していくと、より上質な椿油を取ることができます。」
―自分で抽出した椿油…使ってしまうのがもったいないくらいですが、おすすめの使用方法はありますか?

界 伊東 五十嵐さん
「椿油は世界三大オイルの一つでもあり、保湿効果がとても高いので、乾燥しがちな肘、かかとや爪先へのご使用がおすすめです。また、一度も濾過を行っていない搾りたての椿油なので、お顔など繊細な部分へのご使用はお控えいただいております。」

花づくしの体験は食事でも。「金目鯛の椿蒸し会席」

金目鯛の椿蒸し
2022年3月1日~2022年5月31日の間提供される春夏の特別会席「金目鯛の椿蒸し会席」は伊勢海老・鮑・金目鯛の三大美味を味わい尽くす特別会席です。台の物にふっくらと蒸した金目鯛に椿油をかけて仕上げる「金目鯛の椿蒸し」をご用意いたします。

素材の味をそのまま楽しめる伊勢海老のお造りと、鮮度の良い鮑の陶板焼き。そして、季節ごとに異なる料理でご提供する金目鯛。春夏は金目鯛を一匹まるごと味わえ、熱した鍋に蒸し上がった金目鯛と香菜を入れ、油をジュッとかけて火を通した姿蒸しの一皿です。界 伊東では、仕上げの油に椿油を使い、香り豊かな料理に仕上げられています。

★界 伊東の五十嵐さんに聞きました

界のお祝い箱

―金目鯛と椿の組み合わせ、意外ですがとても美味しそうです!他にも花モチーフの食事などありますか?


界 伊東 五十嵐さん
「美味しそうとのお言葉、ありがとうございます。200℃まで熱した食用の椿油を、お客様の目の前でかけて仕上げる一品です。そのほかですと、界 伊東特製の甘味も、とても可愛らしい椿の花の形をしています。最後まで、花を感じるお食事をお楽しみください。また、界ではお祝いのご旅行にぴったりの、『界のお祝い箱』というオプションもご用意しております。華やかなプリザーブドフラワーと重箱に入ったケーキで、大切なご旅行がより素敵なものになるようお手伝いさせていただきます。」

界 伊東はお部屋も花づくし!ご当地部屋「伊豆花暦の間」

温泉湧出量が毎分34,000リットルと全国有数の湯量を誇る伊東温泉。界伊東ではその源泉を4本有しており、毎分600リットルと豊富に湧き出る温泉を、大浴場、客室、源泉プール、足湯など、館内のいたる場所で楽しむことができます。そんな温泉だけでも十分に満足できる界 伊東には訪れたお客さまがより楽しめる客室「伊豆花暦の間」を用意しています。
伊豆花暦の間
客室の全室が地域の伝統工芸や文化を取り入れたご当地部屋「伊豆花暦の間」。季節を感じられる「花暦スクリーン」や「木漏れ日行灯」などで「花」を感じられる滞在ができます。

「花暦」とは:四季の草花

「花暦」とは月ごとに咲く代表的な花を記したもので、古く中国で使われていました。この「花暦」は、江戸時代に中国から渡来し、俳句の歳時記に取り入れられ、月ごとにうつり変わる花、草、木など季節と自然との関わりを楽しむものとして日本の風土に合わせて作り変えられました。植物の開花時期は地域により異なるため、各地域に花暦があると言われています。

伊豆の花暦

春・・河津桜・菜の花・椿・つつじ
夏・・あじさい・みかんの花・花菖蒲
秋・・すすき・いそぎく・コスモス
冬・・寒椿・梅・すいせん
           など

木漏れ日行灯

木漏れ日行灯

客室に入ると、季節の草花がかたどられた行灯が、あたたかい光を放ちます。
草花のデザインは、伊豆修善寺在住の切り絵作家、水口千令(みずぐちちはる)氏が手がけました。
冬は、寒椿やすいせん、春には、桜がモチーフとして登場するなど、季節毎にその季節に合ったモチーフに変わります。

花暦スクリーン

花暦スクリーン

客室内で「花暦」を感じられる作品として、伊豆在住の染織家・石丸みどり氏作の「花暦スクリーン」が設置されています。
伊豆の椿や河津桜、藍などの約20種類もの植物の葉や枝で染め上げた糸を使用し、機織り機で一本一本丁寧に作られたスクリーンです。
1枚のスクリーンで季節のうつり変わりが表現されています。

お部屋に食事、そして体験でも花を楽しめる界 伊東の「花づくしの滞在」、暖かくなってきて春をとことん満喫したい方におすすめです。
界 伊東で春を感じながらゆっくりしてみてはいかがでしょうか?

星野リゾート × *and trip.連載企画「スケッチブックで"つなぐ旅" ~早春の伊豆編~」最終回!

界 伊東 五十嵐さん

星野リゾート ×*and trip.連載企画
「スケッチブックで"つなぐ旅" ~早春の伊豆編~」
第6回の界 伊東「花づくしの滞在」をお届けしました。


そしてこの第6回で第2弾の ~早春の伊豆編~は終了となります。


最後に界 伊東の五十嵐さんから*and trip.編集長の吉原にメッセージ!


「編集長!早春の伊豆はいかがでしたか?そして編集長の伊豆の思い出はありますか?」


今回の連載はこれで終了となりますが、編集長が答える「おまけ編」があるかも…?


お楽しみに!

界 伊東 ご当地楽「椿油づくり体験」概要

椿油づくり体験

期間  :通年
開催時間:3:30PM/4:00PM/4:30PM/5:00PM/5:30PM
所要時間:15分
対象年齢:どなたでも
定員  :1回8名まで(1日に複数回開催します)
注意事項:
チェックイン時にご参加いただける時間をご案内いたします。なお、定員に達した場合、ご参加いただけないことがございます。

界 伊東 公式ページ
界 伊東へ旅するならこの商品がおすすめ!

※上記「びゅうトラベル」サイトから申込可能な商品について、食事は今回ご紹介した「金目鯛の椿蒸し会席」ではなく「季節の懐石」となりますのでご注意ください。

この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事