2025年春 東京・大田区の【桜坂】からお花見気分で【多摩川台公園】を歩こう!

  • 東京
  • 観光する
桜橋
「桜坂」は東京都大田区田園調布地区にある坂で、福山雅治さんの名曲「桜坂」の由来になった場所と言われています。閑静な住宅街にある坂道で、毎年3月下旬ごろから桜が咲き誇ります。ソメイヨシノの桜並木は、坂下から坂上まで約100メートルも続いています。特徴的なのは、坂の中ほどにある「桜橋」で、写真のような朱い橋がかかっています。

田園調布「桜坂」からスタートしよう!!

「桜坂」は、東急多摩川線沼部駅から東へ約5分歩いたところにあります。坂道の両側に桜並木が広がり、道路に覆いかぶさるように咲いています。坂下と坂上には、木製の柱や石製の標識があるので分かりやすいです。
住宅街にある道路ですので、立ち止まらずに桜並木の道を通り抜けて、春のウォーキングを楽しんでみてください。
車道側からの景色
桜橋からの景色

桜坂の由来

「桜坂」の名前の由来は、昭和初期ごろに道の両側に植えられた桜にちなんだそうです。この坂は旧中原街道の切通しで、昔は「沼部の大坂」といわれるほど勾配がきつく、坂道の両側には、休憩できる茶屋などがあり往来する人々で賑わっていたと言われています。
坂下にはかつて六郷用水があり、現在は「六郷用水の跡」として保存されています。
桜橋からの景色
桜を愛でながら通り抜け

桜橋へのアクセス

六郷用水遊歩道から【多摩川台公園】へ向かいます♪

桜坂を下り、六郷用水遊歩道を通り、多摩川台公園までのウォーキングがお勧めです。
途中、多摩川浅間神社や田園調布せせらぎ公園があり、ゆったりと春を感じながら散策できます。
春の陽気の中を気持ちよく

【多摩川台公園】でお花見!

多摩川台公園ではゆっくりとお花見が楽しめますよ。約300本もの桜が、自由広場、運動広場、見晴らし台広場周辺を中心に植えられています。公園は多摩川沿いの丘陵地にあるので、見晴らし台広場からは雄大な多摩川だけでなく、晴れた日には富士山、丹沢、箱根の連山まで臨むことができます。この景色は多摩川八景に選定されています。


遊んだり
ひと休みしたり
満開の様子
例年3月下旬が見頃

開閉時間

9時00分から18時00分(3月)
9時00分から19時00分(4月から8月)
9時00分から18時00分(9月)
9時00分から17時00分(10月から2月)

多摩川台公園

写真:大田区提供
※画像はすべてイメージです。
本記事は2025年2月時点の情報です。

好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!

自分だけのオリジナル旅行が作れる

「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」は、列車と宿を自由に選べてまとめて一度に予約ができる、Web販売
限定の価格変動型個人旅行商品です。予約のタイミングや条件によってはおトクになることも♪予約は、最短で出発
当日でもOK!旅行だけでなく、出張やワーケーションにもおすすめです。さらに日帰りプランもご用意!予定や目
的に合わせて、あなただけの旅をお楽しみください。

▼詳細はこちら

列車+宿「東京エリア」のご予約は【JR東日本びゅうダイナミックレールパック】で
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事