東京・奥多摩の醸造所【クラフトビールブルワリー VERTERE】で限定ビールを堪能

  • 東京
  • 食べる
VERTERE(バテレ)のクラフトビール
みなさん、突然ですが奥多摩に来たことはありますか?都心部から電車に揺られること約1時間半。東京でありながら、豊かな自然とアクティビティを感じることのできる「奥多摩エリア」。夏には、渓流下りやハイキング、秋には鮮やかな紅葉を楽しむことがでますよ。今回は、自然豊かな奥多摩にある、クラフトビールブルワリー「VERTERE(バテレ)」をご紹介します。

VERTEREのはじまり

VERTEREは2014年に設立された東京都奥多摩町にあるマイクロブルワリーです。今回ご紹介するのは、2024年2月、より多くの人にビールを届けられるよう、醸造能力が4倍に拡大した新醸造所「VERTERE」。自然豊かな奥多摩の地には、豊富な緑や澄んだ空気、綺麗な水があり、ビールづくりにはもってこいの場所。「都心のスピード感に流されることなく、自分たちのペースでビールを作るため」をコンセプトに、奥多摩を拠点に醸造を開始しました。VERTEREのビールづくりのテーマは「誰とどこでどうやって飲むか」。より気持ちのいい場所や状況で、より美味しいテイストを味わえるクラフトビールを目指しています。
可愛いらしい看板
奥多摩の自然とVERTERE醸造所

醸造所見学も実施

「VERTERE」はラテン語で「変化する」という意味を持ち、その名の通り固定概念にとらわれない自由なビール造りがVERTEREの特徴です。醸造所に入ると中はひんやりと冷えていました。醸造所内では、「モルト・ホップ・イースト」など原料についての説明やビールづくりの考え方に加えて、実際に、仕込みタンクや発酵タンクの様子や、出来上がったビールを缶に詰めていく、キャニングマシーンの説明をしていただくことができました。ビールが作られる過程や、造り手の思いを知ることで、ビールの味わいもまた一段と美味しくなるように感じました。

仕込みタンク
醸造されるビール

※醸造所見学は土日開催・要予約です。詳しくはHPをご確認ください。

予約詳細はこちらから

こだわりの詰まったクラフトビール

醸造所内見学を終え、クラフトビールを販売している店舗に向かうと、想像を超えるほどたくさんのクラフトビールが販売されていました。その種類、なんと30種類以上!IPAやセゾンなどの定番からフルーツを使ったサワーエールなどの実験的なスタイルまで、幅広いラインナップが魅力です。醸造所と同様に、白を基調とした缶には、それぞれの味をイメージした写真が印刷されていて、見た目にも楽しいクラフトビールです。
クラフトビール販売中
数あるビールの中、今回は気になる3点を購入♪どのビールもこだわりが詰まっています。
左側のビールは「Baldwinii(ボルドウィニー)」。原料には、コーヒー、カカオ、バニラビーンズを使用していて、濃厚な口当たりとブラウニーのような味わいが特徴です。真ん中のビールは「Eugenia(ユージニア)」。イチジクやドライフルーツ、マスクメロン、ハブルガムを感じるアロマとフレーバーで、ニュージーランド産ホップのみを使用しています。最後に一番右側のビール「Casimiroa(カシミロア)」は、ピーチ、ぶどう、パイン、シトラスのアロマとフレーバーで、濃厚な飲み口と、口の中ではじけるホップのフレーバーとなっています。他にもたくさんの種類があって思わず迷ってしまいそうですが、好みに合わせてお気に入りの一杯を見つけてみてくださいね。
クラフトビール3種

限定クラフトビールを発見!

じっくりとショーケースを見ていると「西多摩エリア限定販売」の文字を見つけました!このビールは、「Coffea(コフィア)」。奥多摩駅2階にあるGotta Coffeeさんが焙煎したブラジル産のコーヒー豆を使用し、なめらかな質感と豊かな香りが特徴のビールです。缶もコーヒー豆を彷彿とさせるシックな黒色で、細部へのこだわりを感じました。
西多摩エリア限定発売

人気クラフトビール「VERTERE(バテレ)」9周年イベントと多摩の地酒「小澤酒造」を巡る日帰りバスの旅予約受付中

「日本の旅、鉄道の旅」サイトでは、「VERTERE」開業9周年を記念して、人気クラフトビール「VERTERE(バテレ)」9周年イベントと多摩の地酒「小澤酒造」を巡る日帰りバスの旅のツアー予約を受け付けています。9周年記念ビールや地域の野菜販売や町のお土産や紹介ブースも出店予定です!

ツアー詳細情報

●日時:2025年4月19日(土)、20日(日) 11時00分~18時00分 ※雨天決行(荒天中止の場合あり)
●会場:VERTERE新工場(東京都西多摩郡奥多摩町氷川1099番地6)
●内容:
①9周年記念ビール2種を含む全20種類の生ビールを提供予定。VERTEREと小澤酒造とのコラボレーションビールのお披露目も予定。
②地域の野菜販売や町のお土産や紹介ブースの出店
③ビールに合うお店のキッチンカーの出店
オプション販売で、《前売券》ビール4杯の引換チケット/2,800円(税込)の発売もございます。この機会にぜひ、お楽しみ下さい。
VERTEREクラフトビール
日本の旅・鉄道の旅でのツアー予約はこちらから

永福町に「VERTERE(バテレ)」2号店がオープン!

2024年12月17日(火)、永福町駅(井の頭線)徒歩約3分の場所に、「VERTERE(バテレ)」のタップルーム(ビール専用バー)「VERTERE Eifuku Taproom(バテレ エイフク タップルーム」がオープンしました。
ここでは、奥多摩の醸造所で醸造した新鮮なクラフトビールを常備しています。季節によって楽しめるビールも異なりますので、何度でも足を運んでみてください♪
VERTERE Eifuku Taproom(バテレ エイフク タップルーム)
クラフトビールを提供

奥多摩の魅力をご堪能ください

みなさん、東京の秘境「奥多摩」にあるこだわりの詰まったクラフトビールブルワリー「VERTERE」いかがでしたか?これからの暖かい季節、自然の中で陽の光を浴びながら乾杯をするのも気持ちいいかもしれませんね。青梅・奥多摩エリアには、おしゃれなカフェや豊かな自然などたくさんの魅力があります。都会の雑踏に少し疲れを感じた時、自然に触れたくなった時、ぜひ青梅・奥多摩エリアに足を運んでみてくださいね。
VERTERE最寄りの奥多摩駅

青梅・奥多摩エリアのおすすめ記事

VERTERE詳細はこちら
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事