花巻エリアのヒト・街並み・文化をたっぷり堪能!岩手県花巻市 【第4回多拠点居住お試しツアー】
- 岩手
- PR

目次
最終回となる第4回目を2025年2月13(木)から15日(土)までの2泊3日で実施しました!ここではツアー企画に携わった*and trip.編集部員が当日の様子や、参加者の声をお届けします!
多拠点居住とは?
“主たる生活拠点の他にも、住宅やアパート、宿泊施設等(以下、「その他の拠点」)を利用しながら、主たる拠点とその他の拠点で、テレワークやハイブリットワークをはじめとする様々な仕事や生活をしていること。”
コロナ禍を経て、出社せずともパソコンさえあればどこでも仕事ができる環境になりましたよね。そのようなテレワーカーに向け、将来的に花巻市を多拠点居住もしくはその先の移住先として選んでいただきたいと考えています。そのために、まずは花巻市の文化やひとを知っていただくツアーを実施しました。そして、参加者が花巻市で体験したことを情報発信し、その情報をご覧になった方が花巻市に行ってみたい!と思い、花巻市に足を運んでいただくことを目指しています。
▼第1回ツアーの記事はこちらから
▼第2回ツアーの記事はこちらから
▼第3回ツアーの記事はこちらから
第4回のツアー行程

当日の様子①オリエンテーション

当日の様子②塩野 夕子さんとの交流
●参加者からの主な意見・感想
→1~2年でした。
・花巻市の夏の魅力は?
→山やお祭りが魅力です!
・子どもにおすすめの賢治作品はある?
→「どんぐりと山猫」がおすすめ!
・花巻市の郷土料理はどんなものがある?
→好きな郷土料理は「芭蕉菜の漬物」と「くるみだれもち」です!
-
●所在地
岩手県花巻市矢沢第1地割1−36
●アクセス
JR新花巻駅より車で約5分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
当日の様子③北山 公路さんとの交流
そして、北山さんから見た岩手県は「争いを好まない、差別のない地域」だそうです。今後さらにエリアの価値を上げていく街づくりを目指すとお話されていました。
●参加者からの主な意見・感想
・地元愛に溢れる地域性に憧れる。
・学生が活発だと感じた。
・目の前にないものに積極的に行動をおこす姿勢がすごいと思った。
→周りを見て刺激を受けている。花巻のスケール感は行動しやすいのもあるので、環境の影響かもしれない。いい環境を生むには、トップランナーをいかに育てるかも大事だと思う。
当日の様子④マルカンビル大食堂
第3回ツアーの体験レポートでも前述のとおり、マルカンビル大食堂は一度閉店をし、そこからの復活を遂げました。実は、北山さんはマルカンビル大食堂復活までのストーリーを綴った書籍も発刊しています。昼食の際には、北山さんや花巻市民の皆さんがマルカンビル大食堂に込める想いなどもお話いただきました。

▼マルカンビル大食堂の記事はこちら
-
●所在地
岩手県花巻市上町6−2 マルカンビル 6F
●アクセス
JR花巻駅 徒歩約15分
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※画像はすべてイメージです。
参加者からの声
参加者①
参加者②
参加者③
参加者④
花巻市で多拠点居住を体験しませんか?
また、花巻市定住推進課では、お電話や花巻市ホームページのお問合せフォームから、移住定住や多拠点居住などに関する相談を受け付けています。花巻を訪れた際に市役所で相談することも可能ですよ。
花巻市 定住推進課
▼その他花巻市の情報はこちらをチェック!
花巻市ホームページ
花巻市移住定住ポータルサイト「いいトコ花巻」
花巻市シティプロモーションサイト「まきまき花巻」
花巻市 JRE MALLふるさと納税
好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!
