2025年版!新潟市内の桜名所めぐり3選
- 新潟
- 観光する

新潟市内の桜名所おすすめ3選♪
新潟県の中心部新潟市内には、いくつか桜の名所があります。その中で、新潟駅からバスを利用してアクセスしやすい「信濃川やすらぎ堤緑地」、春まつりと桜で賑わう「白山神社、白山公園・空中庭園」、湖周辺に桜が咲き誇る「鳥屋野潟」の3箇所についてご紹介いたします。
信濃川やすらぎ堤緑地 ~信濃川河畔に咲き誇る桜とチューリップの競演~
信濃川やすらぎ堤は緩やかな傾斜の堤防で、信濃川と一体となって整備された緑地にはソメイヨシノとチューリップが見事に咲き誇ります!
また、信濃川を運航する水上バス「信濃川ウォーターシャトル」からも、川岸に咲く桜をご覧いただけます。
〇桜の種類: ソメイヨシノ、ヤエザクラなど
〇見頃: 4月上旬~4月下旬頃(例年)
〇チューリップの見頃: 4月中旬~5月上旬頃(例年)

昼間と違った雰囲気を味わうことが出来る信濃川やすらぎ提緑地は、花見に多くの人が訪れるおすすめスポットです。

信濃川やすらぎ提緑地へのアクセスは
-
●所在地: 新潟県新潟市中央区一番堀通町地先~川岸町1丁目地先
●アクセス: 新潟交通「 新潟駅」より乗車し「市役所前」または「白山公園前」下車、徒歩約5分
JR越後線「白山駅」より徒歩約15分
※バス路線に関する詳細は、新潟交通ホームページにてご確認ください。
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※開花時期・見ごろは変更となる場合があります。
※画像はすべてイメージです。
新潟総鎮守 白山神社の桜と白山公園・空中庭園の桜
白山さまは「結ぶ」御力に優れており「縁結び」をはじめ「家内安全」「金運上昇」などのご利益があります。
4月12日~18日まで開催される「白山さまの春まつり」では、桜の開花時期と重なり多くの参拝、花見客が訪れます。新潟名物ポッポ焼きをはじめ、露店も多数出店。白山神社から県民会館・りゅーとぴあ周辺を含む白山公園、やすらぎ堤までのエリアは新潟市屈指の桜の名所として知られ、満開時の桜は圧巻の美しさです。
白山神社
〇桜の種類: ソメイヨシノなど
〇見頃: 4月上旬~4月中旬頃(例年)
白山公園・空中庭園
〇桜の種類: ソメイヨシノ・ヤエザクラなど
〇見頃: 4月中旬~4月下旬頃(例年)

夜間は木々がライトアップされ夜桜も楽しめます。

白山神社へのアクセスは
-
●所在地 : 新潟市中央区一番堀通町1-1
●アクセス : 新潟交通「新潟駅」より 乗車し「市役所前」または「白山公園前」下車、徒歩約1分
JR越後線「白山駅」より徒歩約15分
※バス路線に関する詳細は、新潟交通ホームページにてご確認ください。
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※開花時期・見ごろなどは変更となる場合があります。
※画像はすべてイメージです。
鳥屋野潟の桜~春は水面に桜を映す~
新潟県立図書館と自然科学館がある「女池地区」と新潟市産業振興センターがある「鐘木地区」は、ソメイヨシノが多く植えられており、お花見には最適です。鳥屋野潟周辺に約2,000本の桜が咲きそろい、弁天橋周辺の桜の木にぼんぼりを点灯します。また、湖畔沿いにはレストランがあり、お食事をしながらお花見もできます。
〇桜の種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラなど
〇見頃:4月上旬~5月上旬頃(例年)

新潟県立鳥屋野潟公園へ出かけてみよう!!
「鐘木地区」には、ソメイヨシノが終わる頃にヤエザクラが咲き、2回目のお花見を楽しむことができます。中に進んでいくと「花見広場」があり、お弁当を広げてお花見を楽しむことができるエリアがあります。また、四季折々の風景を楽しめる「日本庭園」や広場など様々な施設がありますので、園路を散策するのもおすすめです。
2つのエリアからお花見を楽しむ事ができる「鳥屋野潟公園」は見どころが沢山あります♪

鳥屋野潟公園鐘木地区へのアクセスは
-
●所在地 : 新潟市中央区鐘木451
●アクセス : 新潟交通 「新潟駅」より 乗車し「鳥屋野潟公園前」下車 、徒歩約2分
※バス路線に関する詳細は、新潟交通ホームページにてご確認ください。
※本記事の内容・サービス等は変更している場合があります。
※開花時期・見ごろなどは変更となる場合があります。
※画像はすべてイメージです。
新潟市内の桜名所めぐりをお楽しみください♪
今回は有名どころのスポット3選をご紹介いたしました。厳しい冬が終わりを迎え、暖かな春の陽気を桜とともに体感しに、是非新潟へお越しください!
※この記事で使用する画像は、すべて公益財団法人 新潟観光コンベンション協会様より提供いただきました。
好きな列車と宿を組み合わせておトクに旅行しよう!
