日本海だけじゃない!リゾートしらかみで楽しむ車窓【その1】

  • 秋田
  • 特集
写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅
【お知らせ】2022年8月に発生した大雨の影響で一部区間で運休が発生しています。詳しくはJR東日本HPをご覧ください。(2022/8/29追記)
JR東日本HP(東北エリア運行情報)
これまで五能線を走る列車、リゾートしらかみを紹介してきました。今回からはリゾートしらかみで楽しめる車窓やおすすめ情報をお届けしてまいります。
広い窓枠いっぱいに、広がる日本海。水彩画のような澄んだ淡い景色が、途中幾つも幾つも形を変え、旅する人の目を楽しませてくれます。時に、何も遮るものがなく水平線まで続く海であったり、それに白い波が不規則に添えられたり。一面の大きな窓枠が、ここでしか味わうことのできない素晴らしい風景を常に映し出しています。

日本海の大海原をいつまでも眺めていたい

写真提供 JR東日本
こちらは、五能線を語る上で外すことのできない広戸~深浦の区間。行合崎海岸という所で奇岩・岩礁の連なるところ。6月や7月はニッコウキスゲの大群落となり、壮観な景色が広がる場です。
写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅
写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅
行合崎海岸への最寄は広戸駅ですが、リゾートしらかみは通過のため、お隣の深浦駅がおすすめ。徒歩で5分の所には大岩と呼ばれる小さな島から行合崎海岸の奇岩群を望むことができます。一帯は夕日海岸とも呼ばれるほど、真っ赤またはオレンジに耀く美しい夕日が何キロにも渡って楽しめるスポット。五能線に揺られながら夕日を眺めるのか、下車をしてじっくり周るのか迷いどころですね。深浦駅は午前中と午後にリゾートしらかみ同士の行き違い交換が見られるので、ちょっとした気分転換とともに列車の撮影タイムとなります。

りんご畑、田んぼ、そして日本海。風景が近づいてくる展望スペースが人気!

写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅
リゾートしらかみには、このようにワイドな運転席が。運転席後方からこのような広々とした景観が臨めますよ!五能線では日本海、りんご畑、岩木山、水田など五能線では場所を選ばずに、絶えず素敵な風景が広がっています。

絶景区間で嬉しい減速運転も!

写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅
リゾートしらかみでは、景色の素晴らしい区間において速度を落とす徐行運転が行われます。こちらの区間は大間越~岩舘間で青森から秋田への県跨ぎ区間です。一般道より高い場所から海岸を見渡すことができ、開放感ある爽やかな景観が望めます!

地元産のインテリアと地の味覚も楽しみに!

能代銘菓の翁飴とブナ編成のORAHOカウンターで購入できるペパーミント味の鯵ヶサワー。
写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅

卓上に配置されているランプ、こちらは弘前市にあるブナ製品メーカー、ブナコによるもの。ブナ編成・ブナの木へのリスペクト、地元産へのこだわり、訪れるお客さまへの気遣いがこう言う所にさり気なく表現されています。地の物が素材に使われたインテリアで、地の物を頂き、珠玉の景色を眺める。こんな至福な時間の過ごし方が他にあるでしょうか?
鯵ヶサワーは五能線全線開業80周年を迎え、五能線ノスタルジックサワーとして鰺ヶ沢町が編み出しました。他にも成沢からブナ林をイメージした緑色のメロン味の成サワー、北金ヶ沢からは夕日をイメージした赤色のスイカ味の北金ヶサワーがあります。この2種類は鯵ヶ沢の「ホテルグランメール山海荘」と「鯵ケ沢温泉水軍の宿」の売店で販売しています。鯵ヶ沢をお立ち寄り、ご宿泊の際に味わってみて下さい!

写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅

五能線では田んぼの景色も目立ちます。時には棚田と海の景色が広がり、緑と青のコントラストが素晴らしい。秋田はあきたこまち、青森はつがるロマン・青天の霹靂などが収穫される有名な米どころ。地域の高低差や品種によって穣り具合の差があり、それにも注目してみて下さいね。のどかな田んぼの風景を眺めながら、ご当地の味覚を味わうのも旅の醍醐味ですね。

地元に勤める方のお勧めの場所!

能代の新名所!防波堤がキャンパスに ~はまなす画廊~

写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅
はまなす画廊は、能代駅~向能代駅間にある防波堤に描かれた絵とともに日本海に沈む夕日を望める場所です。展望台もあり、100段上った先には三種町から深浦町までの海岸線を眺めることができます。また、近くには釣りスポットや風の松原もあり、一般の方の立ち入りもできるスポットで、天気が良い日にはたくさんの方が訪れ、景色などを楽しんでいます。

五能線とはかつて繋がっていた!~発盛精錬所~

写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅
この周辺にはかつて発盛鉱山があり銀や銅を算出していました。最盛期(1908年頃)には、単一鉱山の産銀量としては日本一でした。1880~1990年代まで稼働し、露天掘りのため周りに土手があり、広い空間が広がっています。その跡地は現在、公園として整備され、憩いの場となっています。八森駅から精錬所までの間には電化された貨物鉄道が存在し、五能線の貨物列車で搬出されていました。八森駅には現在も跡地の一部(ホームや線路)が残っており、歴史を感じることができます。

今回もとても貴重な情報を下さいましたお二人に感謝!

まさに、地元の方ならではの貴重なお勧めスポットを、JR東日本東能代保線技術センターに勤務されている寺田さん、髙山さんよりご紹介頂きました。五能線に乗って能代を出て青森方面に向かう時や、青森側からまもなく能代に到着する時、米代川の河口側にいつも目が行ってしまいがちですが、その先にこのような足を運びたくなる場所があるということでした。また、八森駅に遺る発盛鉱山の鉱山の貨物輸送の遺構についても。地元の方の情報は貴重で頼りになりますね。能代観光の際は潮風に吹かれながら能代港のキャンバスを、五能線で八森駅を通る際には貨物の遺構に目を向けてみて下さい!
JR東日本東能代保線技術センターに勤務されている寺田さん、髙山さん。 写真提供 JR東日本秋田支社 東能代駅

次回の記事

この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事