富山湾の2つの不思議に出会える場所【魚津埋没林博物館】

  • 富山
  • 体験する
魚津埋没林博物館は、国の特別天然記念物に指定されている「埋没林」と「蜃気楼」、富山湾の2つの不思議に出会える変わった博物館です。館内は無料エリアと有料エリアに分かれており、エントランスホール、テーマ館、水中展示館、乾燥展示館、ドーム館など、館ごとにさまざまな展示を見ることができます。
チケットを購入して、いざ出発!
まず「埋没林」って何?という方もいるかと思いますが、文字通り「埋もれた林」のことです。火山の火砕流や海水の上昇などによって森林全体が地中・水中に埋没したもので、世界各地で発見されています。埋没した年代もさまざまで、数百年前から数万年前のものまでありますが、富山県魚津市の海底で発見されたものは約2000年前に埋没したとみられ、昭和30年に特別天然記念物に指定されています。
水中展示館
水中展示館では、縦8m、横16m、深さ2.5mの大きなプールの中に埋没林がそのまま保存・展示されています。ここに保存されている樹根の最大のものは、端から端まで約10m、幹の部分の直径が約2mで、樹齢500年以上と推定されているそうです。このプールは、昭和27年に発掘された場所をそのまま利用し、当時のまま中の樹根を保存しています。スギの巨体が朽ちずに水中に根を張っている様子はなかなか不思議な光景です。地下から水面に反射した幻想的な逆さの樹根が見ることもできます。
地下から見るとこんな感じ
乾燥展示館では、実際に手で触れて、2000年前の木の感触を確かめることができます。昭和5年、魚津港を建設するため海岸を掘り下げたところ、海面より低い地層から埋没林が大規模に出土し、学会などの注目を集めました。約230株の樹根が発見されましたが、現在では博物館に展示されている物の他にわずかしか残されていません。乾燥展示館にあるものはその貴重な資料です。
乾燥展示館
そして、魚津は「蜃気楼」の名所として有名ですが、蜃気楼コーナーでは、蜃気楼がいつごろ、どのように見られるのか、どのようなメカニズムで発生するか、といったことが学べる資料が展示されています。体験コーナーでは、本物と同じ仕組みで発生させたミニ蜃気楼を観察する「蜃気楼再現装置」や、光の屈折を学ぶ装置、蜃気楼シミュレーター「知ってミラージュ」などもあります。テーマ館の2階ハイビジョンホールでは300インチのハイビジョンスクリーンで大画面に映し出される蜃気楼は迫力満点です。
カフェ「KININAL」
併設されているカフェ「KININAL(キニナル)」のレシートを持っていくと入館料の割引が受けられるので、先にフォトジェニックでフルーツにこだわったスイーツを食べてから博物館へ行くのがおすすめです。
「KININAL」について、詳しくはこちらの記事をどうそ!
 ↓ ↓ ↓
近くを訪れた際には、立ち寄って富山湾の不思議を見て、触れて、学んでみてはいかがでしょうか?
この記事に関連するタグ
前の記事 一覧へ戻る 次の記事
関連記事